本番でも怖いサングレアル/フローラS

2014年04月28日(月) 18:00


◆サンテミリオンを超えるレースレコードでの決着

 このあとが心配になるほどの超高速馬場としてスタートした京都ほどではないが、整えられた東京の芝コースも非常に時計が速かった。ほとんどのレースがスローで流れたため目立たないが、このレースの「2分00秒0」はレースレコードである。

 これまでのレースレコードは2010年の2分00秒2(60秒6-59秒6)であり、先行して抜け出したサンテミリオン(父ゼンノロブロイ)は、アパパネと同着になった「オークス」を勝っている。さらに、そのフローラSを逃げて2着に粘ったアグネスワルツ(父ゼンノロブロイ)は、オークスでも先行して同着の2頭に続く3着だった。

 今年の流れは、2010年とほとんど同じバランス(60秒7-59秒3)であり、先行して抜けた10年のサンテミリオンの上がり3ハロン34秒6に対し、追い込んで勝ったサングレアル(父ゼンノロブロイ)の上がり3ハロンも34秒3である。馬場差はある。勝ち馬の位置取りも異なるが、フローラSの歴史の中で、ほとんど同じような評価となる内容と思える。まして、勝ち馬は同じゼンノロブロイ産駒である。

 サラブレッドだから成立する不思議は、サンテミリオンは数多くのファミリーナンバーのうちの「16号族」に属する。サングレアルのそれも「16」である。つまり、さかのぼれば牝祖は一致する。サンテミリオンの15代前の母は1850年生まれのミスアグネス Miss Agnes(GB)であり、サングレアルの場合は、その16代母が同じミスアグネス(父バードキャッチャー)である。さすがにもう同じ一族とも、遠い親戚ともいえないが、2頭は、正確な血筋こそが基盤のサラブレッドゆえ、同じファミリーの出身と分類される。それが同じゼンノロブロイ産駒であるから、オークスに結びつく因縁が生じても不思議はない。

 そういうサングレアルは・・・

続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

登録済みの方はこちらからログイン

バックナンバーを見る

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

柏木集保

1948年、長野県出身、早稲田大卒。1973年に日刊競馬に入社。UHFテレビ競馬中継解説者時代から、長年に渡って独自のスタンスと多様な角度からレースを推理し、競馬を語り続ける。netkeiba.com、競馬総合チャンネルでは、土曜メインレース展望(金曜18時)、日曜メインレース展望(土曜18時)、重賞レース回顧(月曜18時)の執筆を担当。

新着コラム

コラムを探す