カゼノコがゴール寸前で差し切りGI初制覇、ハッピースプリント無念の2着/ジャパンダートダービー・大井

2014年07月10日(木) 18:00


◆カゼノコもハッピースプリントも楽な競馬ではなかった

 今年、アメリカでも36年ぶりの三冠制覇が注目となったが、残念ながら達成には至らず。ハッピースプリントにも13年ぶりの南関東三冠の期待がかかり、単勝1.4倍と人気を集めた。しかしゴール前、カゼノコの強襲で、惜しくもハナ差で達成はならなかった。

 アメリカで四半世紀以上も三冠馬が出ていない理由のひとつとして、三冠目のベルモントSが、普段はほとんど行われていないダート12Fという特異な距離であることが挙げられる。対してジャパンダートダービー(JDD)は、二冠目の東京ダービーと舞台は同じ大井の2000m。しかし中央との交流になるため、レースの質がまったく違うものになる。過去10年の勝ちタイムだけを見ても、東京ダービーが2分5秒から7秒台の決着であるのに対して、JDDは2分2秒台から5秒台で、一度だけ2分6秒1があるのみ。ただハッピースプリントには、それだけの壁が乗り越えられると考えられても間違いではなかった。勝つまでに至らなかったのは、入れ替わり立ち替わり迫り来る中央勢とみずから対峙しなければならず、厳しいレースになったということではないか。

 ハッピースプリントは、3番手の外目を追走ということでは、羽田盃、東京ダービーと同じ。逃げたのが浦和のエスティドゥーラで、前半1000mの通過が62秒1というのも、東京ダービーとまったく同じだった。雨で湿った馬場(稍重)を考えれば、今回のほうが流れはむしろ楽だったかもしれない。ただ今回は・・・

続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

登録済みの方はこちらからログイン

バックナンバーを見る

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

斎藤修

1964年生まれ。グリーンチャンネル『地・中・海ケイバモード』解説。NAR公式サイト『ウェブハロン』、『優駿』、『週刊競馬ブック』等で記事を執筆。ドバイ、ブリーダーズC、シンガポール、香港などの国際レースにも毎年足を運ぶ。

関連情報

新着コラム

コラムを探す