ステファノス、コパノリチャード、ミッキーアイルなど3重賞の調教分析

2015年02月25日(水) 18:00


本当なら次走のカゼノコも注目していかなければいけませんが…

 今年最初のJRAのGI競走、フェブラリーSは完敗に終わりました。予想を参考にしてくださった皆様には本当に申し訳なく思いますが、あのレース決着なら、正直、納得するしかありません。コーリンベリーの出遅れがあの結果を招いたかどうかは別として、外から差せない展開ではどうしようもありません。

 本当なら、次走のカゼノコも注目していかなければいけませんが、次のGIはチャンピオンズC。芝路線重視の番組体系も仕方ないのでしょうが、せめて、帝王賞のようなレースをJRAにも新設してくれると、それはそれで盛り上がっていくと思うのですが。

【中山記念/ステファノス】

 画像は24日の坂路でのキャンターですが、最終追い切りは1週前同様、CWでの併せ馬。相手も先週と同じトーホウストロングで、乗り手もA.シュタルケ騎手という状況でした。ちなみに前走時の最終追い切りは坂路だったので、CWでの直近好走の最終追い切りは白百合Sになります。

 それと比較すると、物足りない反応。1週前追い切り、そして最終追い切りとも、併せ馬で追走しているとはいえ、相手との手応えに違いがありすぎます。確かに坂路で併せた富士S時はこんな感じだったので、冬場という時期的なものを主に考えると、このくらいの動きかも知れません。ただ、強いレース内容だった前走ほどのパフォーマンスを期待してよいものなのか、正直、迷っています。

ステファノス(2月24日撮影)

ステファノス(2月24日撮影)

【阪急杯/コパノリチャード】

 前走時は中間に復調気配を感じる追い切り内容。それが結果に繋がったと考えると、やはり追い切りで好走凡走の判断ができるタイプだと思います。そういった意味で、今回の中間の追い切り内容は前走時と同じような雰囲気を感じています。

 最終追い切りは武豊騎手が跨って・・・

続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

登録済みの方はこちらからログイン

バックナンバーを見る

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

井内利彰

調教をスポーツ科学的に分析した適性理論「調教Gメン」を操る調教捜査官。著書に「調教Gメン-調教欄だけで荒稼ぎできる競馬必勝法」「調教師白井寿昭G1勝利の方程式」「100%激走する勝負調教、鉄板の仕上げ-馬の調子、厩舎の勝負気配は調教欄ですべてわかる」など。また「Beginners room」では競馬ビギナー向けに教鞭をふるう。 関連サイト:井内利彰ブログ

関連情報

新着コラム

コラムを探す