思い描いた以上に味のあるレース/菊花賞

2015年10月26日(月) 18:00


ほぼ納得の3000m

 ほとんど互角の能力を秘める伏兵が並び、難しい結果が予測されたが、可能性ありと期待された人馬がそれぞれの長所を懸命に発揮してみせた結果、多くのファンの思い描いた以上に味のある菊花賞となった。上位7着までに入り、見せ場を作ったのは、みんな上位8番人気以内に支持されていた候補ばかりある。最終的な結果は伴わなかったかもしれない。でも、ほぼ納得の3000mではないかと思われる。3等分して「60秒2-64秒4-59秒3」=3分03秒9は、ハイレベルの3000mとはいい難いが、ほぼ標準レベルに近い。  5番人気のキタサンブラック(父ブラックタイド)は、一連のレースで素晴らしい能力は分かっていても、多くのファンにとり、菊花賞で中心に据えたい馬(勝算NO.1)というには、なにかが足りない印象があった。バランス抜群なので大きく映らないときの方が多いが、長距離をこなすには、全体に身体が大きすぎるのでは…というイメージがあった。母の父サクラバクシンオー、祖母の父ジャッジアンジェルーチもこと菊花賞では弱かったかもしれない。ただ、どんな名馬にも、長距離型にも、どこかに現代のスピード競馬をこなせるベースがなければ、「スピードのない馬」になりかねない。キタサンブラックの場合は、母の父サクラバクシンオーが知られ過ぎた名種牡馬ゆえ、また、すぐ近い位置にその名が登場しすぎたため、バクシンオー最大の特徴が強調されてキタサンブラックに重なりすぎたところがある。

 菊花賞3000mで、母の父サクラバクシンオーをにらみつけて萎えるのは、だれだって仕方がない。だが、たとえば、そこにヨハネスブルグが登場したわけではない。クリアアンバー系の名種牡馬サクラバクシンオー(適切ではないが中山GJのブランディスなどの父でもある)を、名スプリンターととらえるのはいいが、単なるスプリンター系種牡馬と考えるのは正しくないという意味である。また、キタサンブラックはサクラバクシンオーに必ずしも似た体型ではない。

 候補ではあっても、勝機は少ないかと思えたキタサンブラックが鮮やかに勝ったのだから、順当な人気馬が勝ったとき以上に称えたい。北村宏司騎手(35)の騎乗を、オーナーの北島三郎さんが最大の勝因として絶賛している・・・

続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

登録済みの方はこちらからログイン

バックナンバーを見る

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

柏木集保

1948年、長野県出身、早稲田大卒。1973年に日刊競馬に入社。UHFテレビ競馬中継解説者時代から、長年に渡って独自のスタンスと多様な角度からレースを推理し、競馬を語り続ける。netkeiba.com、競馬総合チャンネルでは、土曜メインレース展望(金曜18時)、日曜メインレース展望(土曜18時)、重賞レース回顧(月曜18時)の執筆を担当。

関連情報

新着コラム

コラムを探す