第2のステイゴールド型種牡馬・スクリーンヒーロー/アルゼンチン共和国杯

2015年11月09日(月) 18:00


ゴールドシップに似たムードもあるゴールドアクター

 2歳戦の特別、重賞が増えている。また、このレースの直後に行われた「みやこS」は、4歳牡馬ロワジャルダン=4歳牡馬カゼノコの決着だった。古馬の出世レース「アルゼンチン共和国杯」を勝ったのは、4歳牡馬ゴールドアクター。3着に押し上げてきたのは3歳牡馬レーヴミストラル。秋が深まるとともに世代交代の波は大きくなっている。

 4歳ゴールドアクターの父スクリーンヒーローは、このところすっかり埋もれかけていたメジロボサツの子孫から、安田記念を抜けだした大器モーリス(祖母メジロモントレー)を送り、同じく最近は活躍馬の少なかったロゼッタのファミリーからシンザン記念のグァンチャーレを出現させ、さらには歴史の中に埋没しそうな牝系からこのゴールドアクターを登場させるなど、なにやら第2のステイゴールド型の種牡馬として成功しつつある。

 ゴールドアクターの牝系ファミリーは、必ずしも現代の著名牝系ではない。母ヘイロンシン(父キョウワアリシバ)は、障害2勝馬。祖母ハッピーヒエン(父マナード)は未勝利馬。3代母ブゼンフブキ(父セダン)も1勝馬にすぎない。だが、4代母トサクイン(父トサミドリ)は、中京3歳Sなど5勝、障害戦11勝の活躍馬であり、その半兄には中央競馬で鳴尾記念など9勝のあと、公営に転じて東京大賞典などを勝ったゴウカイオー(父ヒンドスタン)がいた。

 3代母ブゼンフブキの半兄には神戸新聞杯を勝ったホウシュウリッチ(父ダイコーター)がいる。ホウシュウリッチといっても近年のファンが知る由もないが、ハイセイコー、タケホープなどがいた黄金期1970年生まれの1頭であり、ホウシュウリッチは引退された瀬戸口調教師で2勝したあと、主戦となったのは来春で引退される騎手時代の松田博資調教師である。

 松田博資=ホウシュウリッチのコンビは、1973年の秋、1番人気で神戸新聞杯を3馬身で圧勝している。当時は菊花賞直前トライアルの京都新聞聞杯は、トーヨーチカラ、ハイセイコーと接戦の4着。タケホープ=ハイセイコーの本番の菊花賞でも2番人気に支持されている(12着)。ホウシュウリッチは5歳時からは障害入りし、平地時代と同じく松田博資騎手とのコンビで5勝もした活躍馬だった。

 そういうちょっと歴史のなかに消えてしまいそうだった牝系から、菊花賞を3着し、その能力が本物であることを証明するように、4歳秋になり父スクリーンヒーローと同じようにアルゼンチン共和国杯2500mを快勝したのがゴールドアクター・・・

続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

登録済みの方はこちらからログイン

バックナンバーを見る

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

柏木集保

1948年、長野県出身、早稲田大卒。1973年に日刊競馬に入社。UHFテレビ競馬中継解説者時代から、長年に渡って独自のスタンスと多様な角度からレースを推理し、競馬を語り続ける。netkeiba.com、競馬総合チャンネルでは、土曜メインレース展望(金曜18時)、日曜メインレース展望(土曜18時)、重賞レース回顧(月曜18時)の執筆を担当。

関連情報

新着コラム

コラムを探す