評判と結果の相関性(須田鷹雄)

2015年12月01日(火) 18:00


◆重要なのはなぜそのような差が生じるのか考えること

 今年のPOGで注目されていた1頭、netkeiba POGでも指名数2位のフォイヤーヴェルクがデビューし、13着に敗れた。

 同馬についてドラフト時にはやたらとヒートアップした評判が飛び交っていた記憶がある。それだけに失望した人も多いだろうし、失望ゆえに暴走してネットやらなんやらで暴れてしまう人もいるようだ。

 しかし、走ると思った馬が走らないとか、さほど期待されていた馬が走ったとか、そんなケースはいくらでもある。

 ディープインパクトなどはフォイヤーヴェルクと逆パターンで、育成段階での評判がもの凄かったわけではなく、トレセンに行ってから神話になったというギャップがある(テレビなどでは、育成時代から凄かったということにされがちだが)。当時の赤本で私は全兄ブラックタイドと比較して、「高島政宏と高島政伸くらいタイプが違う。政伸のほうが稼いだりはしそうだが」などと暢気な原稿を書いていた。

 レベルは違うが・・・

続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

登録済みの方はこちらからログイン

バックナンバーを見る

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

赤本取材班

須田鷹雄+取材班が赤本紹介馬の近況や有力馬の最新情報、取材こぼれ話などを披露します!

関連情報

新着コラム

コラムを探す