皐月賞というよりは日本ダービー/共同通信杯

2016年02月15日(月) 18:00


ディープインパクト産駒とは思えないパワーが最大の長所

 12月のホープフルSを左前肢フレグモーネのため出走取り消しとなったディーマジェスティ(父ディープインパクト)が、一転、激しく巻き返しての快勝だった。

 これでこの3歳世代の男馬は、ロードクエスト(新潟2歳S)、アドマイヤエイカン(札幌2歳S)、シュウジ(小倉2歳S)、ブレイブスマッシュ(サウジアラビアRC)、ボールライト二ング(京王杯2歳S)、エアスピネル(デイリー杯2歳S)、スマートオーディン(東スポ杯2歳S)、ドレッドノータス(京都2歳S)、リオンディーズ(朝日杯FS)、ハートレー(ホープフルS)、ロジクライ(シンザン記念)、プロフェット(京成杯)、サトノダイヤモンド(きさらぎ賞)、ディーマジェスティ(共同通信杯)…。さらに、3歳になってのオープン特別の勝ち馬は、ダンツプリウス(ジュニアC)、マカヒキ(若駒S)。路線の重要なレースを、ことごとく異なる馬が制する形がつづいている。

 もともと3歳のクラシック路線は、まだまだ未完成な若駒のレースなのに「なぜ、こんなに高い評価を受けるのか」。優れた才能に恵まれた馬をいち早く発掘し、「それを次の世代に結びつけるための意義と必要がある」と考えられた側面があったからであり、そんな250年も前の発想が、いまサラブレッドが世界中に広がり、年に10万頭を超える生産頭数がいる現代に通用する不変、普遍の真理とはだれも考えていない。出発は生産頭数が200〜300頭の時代である3歳クラシック競走の勝ち馬には、菊花賞を終えた時点で【7-0-0-0】の3冠馬ディープインパクトもいれば、同じ3冠馬でも3歳2月の時点では【1-2-1-1】だったオルフェーヴルもいる。ワンアンドオンリーのように菊花賞を終えた時点で【4-3-0-4】となった馬もいる。ドゥラメンテは共同通信杯を負けて、この時期【2-2-0-0】だった。

 有馬記念やジャパンCは、何度も挑戦して何回も勝てる。だが、その世代の皐月賞馬は1頭だけ。日本ダービー馬も、菊花賞馬もひとつの世代に1頭だけ。「だから価値があるのだ」というのはきわめて正確な事実だが、年により、世代により、歴史の中で、皐月賞馬や日本ダービー馬やあるいは菊花賞馬が、その世代のなかでもっとも優れた馬であるとは限らないのも事実である。

 勝ったディーマジェスティは、3代母がドフザダービー(その父マスターダービー)。その産駒に、輸入された種牡馬ジェネラス、武幸四郎騎手がデビュー当週にマイラーズCを勝ったオースミタイクーン、ディーマジェスティの祖母シンコウエルメス(父サドラーズウェルズ)がいる。

 以前は・・・

続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

登録済みの方はこちらからログイン

バックナンバーを見る

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

柏木集保

1948年、長野県出身、早稲田大卒。1973年に日刊競馬に入社。UHFテレビ競馬中継解説者時代から、長年に渡って独自のスタンスと多様な角度からレースを推理し、競馬を語り続ける。netkeiba.com、競馬総合チャンネルでは、土曜メインレース展望(金曜18時)、日曜メインレース展望(土曜18時)、重賞レース回顧(月曜18時)の執筆を担当。

関連情報

新着コラム

コラムを探す