【座談会】“サッカー業界”の取材現場は? ―「競馬メディアのあり方」を騎手・記者・評論家が徹底討論

2017年06月19日(月) 18:00

複雑な難しさがついてまわる競馬の取材現場。どうすればよりよい環境が整うのか。現状の問題と課題、未来への提言を、現役騎手、トラックマン、評論家が一堂に会して徹底討論するこの企画。では、他の業界の取材現場はどうなのか? 「サッカー」「プロ野球」「海外競馬」の3ジャンルを比較検証します!

(文:サッカー新聞『エルゴラッソ』記者 小田尚史)


担当のセレッソ大阪は情報のオープンさが魅力

 筆者は、サッカー専門新聞エルゴラッソのセレッソ大阪番記者を務めて9年になる。

 日々のスケジュールは、基本的には担当クラブと同じ。チームが練習している時間はグラウンドに顔を出し、練習メニューや選手の様子、紅白戦の内容などをメモし、練習後は、監督や選手に取材をする。いわゆる、“囲み取材”と言われるものであり、クラブハウスに引き上げる選手を呼び留め、練習で気になったことや、次の試合に向けてポイントなど、いくつかの質問を投げかける。

おじゃ馬します!

▲チームの練習中はグラウンドに顔を出し、練習メニューや選手の様子、紅白戦の内容などをメモ (提供:エルゴラッソ)

 監督の囲み取材に関しては、週に何度と回数を決められているクラブもあれば、毎日、行われるクラブもある。監督の方針によっても左右され、例えば、セレッソ大阪では、昨季は毎日取材可能だったが、監督が代わった今季は取材日が決められている。

 こういった日々の練習取材を元に、週末に行われるリーグ戦のプレビュー原稿を書くことになる。先発予想に関しては、紅白戦のメンバーをそのまま当てはめることが多い。原稿の締切りまでに紅白戦が行われない週もあり、その場合は文字通りの“先発予想”になる。中には、メディアに詳細な情報が漏れることを嫌うクラブもあり、そういったクラブは、練習を非公開にすることも多いが、現在のセレッソ大阪は非公開がほとんどない。練習後のファンサービスも含め、オープンなスタイルがセレッソ大阪の魅力でもある。・・・

続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

登録済みの方はこちらからログイン

バックナンバーを見る

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

東奈緒美・赤見千尋

東奈緒美 1983年1月2日生まれ、三重県出身。タレントとして関西圏を中心にテレビやCMで活躍中。グリーンチャンネル「トレセンリポート」のレギュラーリポーターを務めたことで、競馬に興味を抱き、また多くの競馬関係者との交流を深めている。

赤見千尋 1978年2月2日生まれ、群馬県出身。98年10月に公営高崎競馬の騎手としてデビュー。以来、高崎競馬廃止の05年1月まで騎乗を続けた。通算成績は2033戦91勝。引退後は、グリーンチャンネル「トレセンTIME」の美浦リポーターを担当したほか、KBS京都「競馬展望プラス」MC、秋田書店「プレイコミック」で連載した「優駿の門・ASUMI」の原作を手掛けるなど幅広く活躍。

関連情報

新着コラム

コラムを探す