【座談会】第4回『競馬の本質をもっと伝えたい──競馬メディアの在り方』

2017年07月10日(月) 12:01

おじゃ馬します!

▲いよいよ最終回、一番は「競馬ファンのため!」皆で導く最終結論は?

関係者は必ずしも本音を語れず、取材陣は突っ込んだ質問を避ける。複雑な難しさがついてまわる競馬取材の現場―― 「競馬メディアのあり方」を騎手、トラックマン、評論家が一堂に会して徹底討論するこの企画も最終回。いよいよ最終結論へと進んでいきます。一番は「競馬ファンのため!」、競馬の本質を問えない風潮に自戒も込めて喝!

出演:福永祐一(JRA)・柏木集保(日刊競馬)・野元賢一(日経新聞)・吉岡哲哉(競馬ブック)、司会:赤見千尋

(構成:不破由妃子)


(前回のつづき)

現役ジョッキーがネットで発信するメリットとデメリット

赤見 福永さんは今、ご自身でコラムをやってらっしゃいますが(netkeiba毎週火曜18時更新『祐言実行』)、ご自身で発信することでメリット、デメリットなど、どう感じていらっしゃいますか?

福永 正直、発信することによって生じるメリットはあまりないですね。極端にいえば、デメリットしかないといってもいいくらい。じゃあなぜ発信するのかというと、ネット社会になって初めて気づいたんですが、競馬の本質的な部分や面白さが、ファンにほとんど伝わっていないと感じたから。いろんなことを知った上で観たほうが、絶対に面白いじゃないですか。見る側の目が肥えれば、それに付随していろいろなことのレベルが上がると思うし、何より、より競馬の楽しさが伝わると思って。もちろん、すべて私的見解ですけど、そういう思いで発信させてもらっています。

赤見 相当突っ込んだことまで書いてらっしゃいますものね。

福永 あのコラムを読んで、「こいつ生意気やな。もう乗せない」と思う関係者がいたとしても、それならそれで構わないと思える年齢になってきたんですよね。さっきも言いましたけど、正直に書いたところで、僕らには何のメリットもない。むしろ、ちょっと言い方を間違えると、言い訳に取られるし。言い訳をするつもりでやっているわけでは決してありませんからね。

赤見 レース回顧でも、ご自分のミスはミスってはっきり書いてらっしゃいますものね。

福永 はい。ダービーの回顧もそうです。騎手のせいで負けたと言われても仕方がないと思ったし、本当にクリストフとの技量差を痛感したので。でも、本来ジョッキーが正直に話す必要はないんですけどね。言わないほうがむしろ賢いというか、何の波風も立ちませんから。でも、それじゃあ面白さは伝わらないよなという思いが僕にはあるので。・・・

続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

登録済みの方はこちらからログイン

バックナンバーを見る

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

東奈緒美・赤見千尋

東奈緒美 1983年1月2日生まれ、三重県出身。タレントとして関西圏を中心にテレビやCMで活躍中。グリーンチャンネル「トレセンリポート」のレギュラーリポーターを務めたことで、競馬に興味を抱き、また多くの競馬関係者との交流を深めている。

赤見千尋 1978年2月2日生まれ、群馬県出身。98年10月に公営高崎競馬の騎手としてデビュー。以来、高崎競馬廃止の05年1月まで騎乗を続けた。通算成績は2033戦91勝。引退後は、グリーンチャンネル「トレセンTIME」の美浦リポーターを担当したほか、KBS京都「競馬展望プラス」MC、秋田書店「プレイコミック」で連載した「優駿の門・ASUMI」の原作を手掛けるなど幅広く活躍。

関連情報

新着コラム

コラムを探す