関屋記念の既視感と逃げ水

2017年08月10日(木) 12:00


夏競馬に香ばしさを燻し出そうと思って、鴨川と神田川を地下で結ぶ秘密の寄合所で、夏の重賞・複勝コロガシ・フェスを開催してみた。

やってみて、複勝を4回コロがすことの難しさを実感している。自分でレースを選べない重賞縛りのコロガシだから、難しいのかもしれないけれど、50人くらいでスタートして、3回転目くらいになると突破者は数名に絞り込まれてしまう。

そして、4回転目になると心の葛藤も生まれ、カンタンなはずのレースでも難しく感じるようになる。初めの1回転目、2回転目までは自由な発想で攻めの選択(もちろん複勝1頭)ができていたのに、3回転目、4回転目となるとだんだん気持ちが圧迫されるのか、自由な発想がしにくくなるようだ。

自由な発想とは1人気を蹴飛ばすという意味ではない。1人気だろうと、1人気ではなかろうと、何かに縛られることなく大局でレースを見て、1頭をチョイスするという意味だ。

冷静にレースメンバーを分析し、1人気が来ると思えば、1人気を選び、1人気が危ないと思えば、1人気を蹴飛ばす。そういう自由。
しかし、3回転目、4回転目になると、同じ1人気を考えるにしても、自由度は狭まって来るような感じがする。

攻めるか?
置きに行くか?

攻めるとは簡単に言えば1人気をナイガシロにすること。
置きに行くとは1人気にゆだねること。

先週ただひとり4回転目にチャレンジしたSクンの指名馬は断然人気のエピカリスだった。3着だったから4回転目突破だけれど、レースっぷりはあわや4着のひやひやもので、断然の1人気だっただけに相当ドキドキしたのではないか?

なんて書いたら、案の定・・・

続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

登録済みの方はこちらからログイン

バックナンバーを見る

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

かしわでちょうほう

競馬専門誌・競馬王の元本紙予想担当。今は競馬王その他にて、変な立ち位置や変な隙間を見つけて、競馬の予想のようなものを展開中のニギニギ系。 著書はなし。最新刊「グラサン師匠の鉄板競馬 最前線で異彩を放つ看板予想家の鉄板録」に再び間借りして、4年ぶりに全重賞・根多の大百科的なものを執筆。

関連情報

新着コラム

コラムを探す