名古屋競馬に精通した地元記者が指南! 名古屋大賞典の攻略ポイントは?

2018年03月29日(木) 10:00

今年の名古屋大賞典で有力馬の1頭にあげられるサンライズソア。写真は昨年のJDD。(撮影:高橋正和)

 昨年5月のかきつばた記念(1400m)では、園田のトウケイタイガーが軽ハンデを生かして優勝。地元・名古屋のエース・カツゲキキトキトも16、17年の名古屋グランプリ(2500m)を連続3着、さらに昨年の名古屋大賞典(1900m)でも銅メダルを獲得。昨今の名古屋のダートグレード競走では、地方勢の健闘は少なくない。

 しかし、名古屋大賞典での最近10年間の勝ち馬は、すべてJRA勢。地方勢の優勝となると、2003年のマルカセンリョウまで15年さかのぼらないと成し遂げられていない。ちなみに、最近5年間の1〜3着馬の15頭のうち、地方勢の馬券貢献は昨年のカツゲキキトキトただ1頭。中距離ダートでの層がとにかく厚く、タレント揃いの中央勢が、とくに強さを発揮しているのが名古屋大賞典の特色といえる。

 今年もJRA勢5頭はなかなかのラインアップ。昨年暮れの名古屋グランプリ覇者で、中央GIIIのシリウスS(17年9月)でも勝利したメイショウスミトモ、昨年のジャパンダートダービー2着馬のサンライズソアに、マーキュリーカップV(17年7月)のミツバ。この3頭の実績派が3強を形成しそうだ。

 ほかにもモズアトラクションは、10月新潟の500万での初勝利から最近5走で4勝を挙げ、充実一途。前走は、1600万を後方一気の鋭い決め脚で仕留めてみせた。さらに、キーグランドも同様に前走で1600万を勝利し、最近6戦3勝とこちらも好調モード。ともに初の地方遠征、重賞挑戦でも、2頭の上がり馬は侮れない存在。名古屋の絶対的エース・カツゲキキトキトに、地方の牝馬交流重賞戦線を歩むラインハートの地方勢はいても、やはり今年も中央勢優勢の流れは否めない。

 名古屋コースは1周1100mで、直線距離が194m。日本にある競馬場のなか、一番直線が短いのが最大の特長だ。「超小回りコース」の形態から、断然、先行馬が有利で、差し・追い込み馬は早めに動かないと届きにくい走路。先行力や機動力がかなり重要視されるコースといえる。それを物語るように、最近5年間の名古屋大賞典の勝ち馬は逃げ切り2頭で、初手の位置取りが2、3、4番手がそれぞれ1頭ずつ。前半から前団の好位置をキープしていないと優勝はできない。

 それらをあわせて考えれば、前走の中央オープン特別では2着に甘んじたが、5頭のうち、一番先行力を有し、ひと叩き効果も望めるサンライズソアを、馬券の軸にして狙うのがベターだろう。(取材・文=「中日スポーツ」記者・西尾敦)


混戦だからこそ頼りたい予想がある! 地元に密着した『中日スポーツ』西尾TMの最終決断はこちら!
  • ウマい馬券

関連情報

みんなのコメント

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・報告・コメント非表示の使い方
  • 非表示・報告をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 非表示・報告をクリックし「このコメントを通報する」を選択することで運営会社に申告できます。
  • ※報告内容について、削除等の処置をお約束するものではありません。確認を行った結果、違反が認められない場合は削除などの措置は行わない場合もあります。なお、報告に対する個別の回答は行っておりません。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。

新着ニュース

競輪を手軽に楽しもう!netkeirin

ランキング

ニュースを探す