Facebookが縁で、海外5か国で6頭の馬主に! 異色の馬主を直撃(2)

2015年02月23日(月) 20:00


――海外に複数馬を持つようになって、いまでもやり取りはメールのままですか?

「そうですね。この間電話がかかってきましたが、ほとんど何を言っているのかわからなかったので、『イエス』と『グッバイ』だけしか言えませんでした(笑)」

――Facebookを使って馬を探しているんですよね?

「いえ、いまは各国のジョッキークラブのホームページに掲載されている調教師のメールアドレスから問い合わせをしています。そのときはこちらから条件を出して、それに合った馬を探せるかどうかということを確かめていますね。必ず50%ずつで持てるかを聞くので、それでかなり相手が絞られます。あとはどんな馬を持っているのか、どんな馬の買い方をしているのかということは聞くようにしています。セリなのか、庭先なのかという」

ハンガリーの飼葉代は月に約6万円が相場

――向こうの馬事情というのはどうなのでしょう。馬のレベルとか、飼葉代の相場とか。

「ヨーロッパでいうと、一番馬の質が劣るのはスウェーデンでしょうね。それからポーランド。いまはイタリアなんかも安く馬が買えます。最初に買ったデンマークだと、100万円も出せば高い部類になるみたいですね。飼葉代はハンガリーが一番安くて、月に6万円くらい。高いのはイギリスで30万円前後ですかね」

――なるほど、飼葉代が最も高いイギリスでも、日本の地方競馬なみということですね。馬主の資格制度に関しては日本との違いはありますか?

新聞

▼イギリスの新聞に勝負服の写真とともに記事が掲載された

「日本のように、一度資格をとったらずっと馬主でいられるということはなくて、3年とか5年とかの更新制になっているところが多いです。そこの期間は国によって違いますけれどね」

――各国の調教師から来る請求に関してですが、どういう方法で支払っているんですか?・・・

続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

登録済みの方はこちらからログイン

バックナンバーを見る

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

netkeibaライター

netkeiba豪華ライター陣による本格的読み物コーナー。“競馬”が映し出す真の世界に触れてください。

新着コラム

コラムを探す