混戦模様の新設GIを調教内容から分析!/ホープフルS最終追い切り詳報

2017年12月26日(火) 18:00


“評価を下げざるを得ない”人気馬とは!?

 先週の有馬記念。キタサンブラックの有終の美に「よかった」と思う人が圧倒的多数なのは、単勝1.9倍の支持からも明らかです。しかし不完全燃焼に終わった馬がいたことを忘れてはいけません。その代表はシュヴァルグランでしょう。外からスワーヴリチャード、内からクイーンズリングにぶつけられたのはパトロール映像を見れば明らかです。特にスワーヴリチャードからの不利に関しては、完全にバランスを崩すまで内側へ押し込まれており、それによって、トーセンビクトリーとサクラアンプルールの進路もカットされた格好です。裁決レポートにはブレスジャーニーの馬名は挙がっていませんが、この事象により、この馬が不利を受けたのも間違いありません。

 なによりシュヴァルグラン陣営にとって悔しいのは、立て直してからの伸び。ゴールを過ぎて、1コーナーへ入る頃にはキタサンブラックよりも前に出ており『あの不利さえなければ』と考えて当然の伸び脚でした。「これも競馬」といってしまえばそれで終わりですが、降着や失格のルールがある以上、被害馬としては今回の件が騎手への騎乗停止だけで済まされることが納得いかないのは当然でしょう。

 もちろん、これに関してはキタサンブラックが関係しているわけではなく、キタサン自身はフェアに戦って有終の美を飾ったことは間違いありません。しかし降着、失格の制度の判断基準が曖昧だと被害陣営にとっては後味の悪い結果になってしまうわけですから、これは主催者側が今後しっかりと考えていくべき課題ではないでしょうか。

【ホープフルS/ジャンダルム】

 母のビリーヴ、そしてきょうだいのファリダットやフィドゥーシアの活躍。これに自身がデビューから2戦をマイル路線で歩んできた経緯から、ホープフルSを選択してきたことは意外でしかありませんでした。よって、これまでのパフォーマンスを鵜呑みにできないことは間違いないでしょう。

 中間の追い切りに関しては、坂路とCWを併用してしっかりとこなしてきました。CWでの追い切りの動きを見るかぎりは距離は大丈夫、と判断してよさそうです。あとはレースでのテンションや折り合いなど、気性的な問題をクリアすることができれば・・・

続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

登録済みの方はこちらからログイン

バックナンバーを見る

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

井内利彰

調教をスポーツ科学的に分析した適性理論「調教Gメン」を操る調教捜査官。著書に「調教Gメン-調教欄だけで荒稼ぎできる競馬必勝法」「調教師白井寿昭G1勝利の方程式」「100%激走する勝負調教、鉄板の仕上げ-馬の調子、厩舎の勝負気配は調教欄ですべてわかる」など。また「Beginners room」では競馬ビギナー向けに教鞭をふるう。 関連サイト:井内利彰ブログ

関連情報

新着コラム

コラムを探す