初体験の多い一週間

2012年03月30日(金) 12:00

 先週は、競馬も含めていろんな出来事があり、なんと1週間で関東と関西を3往復。新幹線移動なので、ちょっぴりお尻が疲れました…。まず火曜日、東京の汐留で後藤騎手がプロデュースをされた「ジョッキーズ・カフェ」に参加。

 この聞きなれないジョッキーズ・カフェとは、騎手が食事やドリンク、そして空間をプロデュース。またこの日は、ゲーム会社のコーエーテクモさんもジョイントし、競馬ファンの方々がトーナメント形式に競馬ゲームで対戦。そして勝ち残った方が、後藤騎手と対戦するというイベントも。

 競馬場から離れた場所にも関わらず、競馬を楽しめる空間、しかもいろいろな角度から競馬を感じることができたこのイベント、新しい感覚で非常に楽しかったです。

 そして金曜日も始めての体験を…。

 中京競馬場の近くにあるパチンコ店で、競馬の予想会に出演させてもらいましたぁ。なんと店長さんが、私と同じ蒲郡出身ということもあり、お声掛けして下さったのですが、従業員の方、全てが明るく元気のいい接客振り。お世辞抜きに、居心地がよく雰囲気の素晴らしい会社でした。そして社内を覗けば、スタッフの方々のメモ付き写真が通路に展示され、個性溢れる笑顔。また1か月1回行われる時事問題のテスト結果も…。何でも、お客様の問いかけにすぐにこたえられるようにと始まったテストなのだそうですが、

「部下の手前、成績が悪いと恥ずかしいので、新聞を読むようになりました。はじめは慣れなかったのですが、今は習慣となっていますね」と。どのお店でも会社でも、そして厩舎や競馬場でもそうだと思うのですが、その顔を作るのは働く1人1人接客態度やモチベーションにかかっているように感じます。

 しかしながら組織が大きくなればなるほど、これは難しい問題…。今回お邪魔した、オータ鳴海店さんの皆さんの姿に、いろんなことを学ばせてもらったように感じます。パチンコ店での予想会、始めての体験でしたが、貴重な時間となりました。

 そして日曜日の高松宮記念では、池添騎手が見せた気持ちの切り替えの巧みさと集中力の強さを感じるものでしたし、4着と敗れはしたものの、前に壁を作らずともダッシャーゴーゴーがあれだけスムーズな走りができてしまう姿に、改めて横山典弘騎手のベテランゆえの巧みな騎乗技術にウットリもしまいましたぁ。

 私は今回、枠が決まった時点で勝つチャンスが大きくなったのはカレンチャンとサンカルロだとは思ったのですが、人気的な面から考えても、一発狙って面白みがあるのはダッシャーゴーゴーだと思っていました。

 レース後、陣営も、「これだけ完璧に乗ってくれたのだから、後は力負け。納得です」と話していましたが、まさにその通り。私も単勝の馬券を外しはしましたが、清々しい気持ちでした。

 さぁ今週末はいよいよドバイ。当日私は新宿バルトで観戦。良かったら、皆さんも一緒に応援しましょう〜。それでは、ホソジュンでしたぁ。

バックナンバーを見る

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

細江純子

愛知県蒲郡市出身。JRA初の女性騎手として96年にデビュー。2000年には日本人女性騎手初の海外勝利を挙げ、01年6月に引退。 現在はホース・コラボレーターとして、フジテレビ系『みんなのKEIBA』などに出演。

新着コラム

コラムを探す