2012年10月02日(火) 18:00
◆東京盃展望 (10月3日 大井 サラ3歳以上 別定 JpnII 1200m)
東京盃は、平成8年から交流GII移行。13年にGI・JBCスプリントが創設され、その初年をノボジャックが優勝した。父フレンチデピュティ、速さと強さ、両面を備えた大型馬で、同馬は続く本番JBCもブロードアピール以下に完勝。以後交流G(地方通算8勝)の申し子…というべき大活躍で一時代を築いている。
それにしてもと思う。東京盃は、年を追うごとにその顔ぶれがグレードアップ、豪華絢爛になってきた。きらきらした馬が多い。きらきらした馬とはつまり“旬”ということだが、例えば今回のメンバー。JRAはセイクリムズン筆頭に大半が絶頂期といってよく、そこに笠松ラブミーチャン、園田オオエライジン、個性あふれる馬が挑戦する。地元の雄であるジーエスライカー、ブリーズフレイバーあたりに重い印が回らない。
昨年も書いたこと。先週の日本テレビ盃は寂しかった。いやソリタリーキング、サイレントメロディ、十分強いレースをみせたし、マグニフィカの健闘も大きく光る。ただ前日前夜、さあ馬券を買おうと新聞をながめたとき、正直ワクワク感が沸いてこない。勝負圏に入る馬がごく数頭に限られ、そうなるとあとは馬券の買い方(種類の選択とか購入額)を考えるしかなくなってしまう。伸びない売り上げ。船橋競馬関係者の苦悩はいかに。日本競馬界全体の短距離志向(世界的すう勢か)ももちろんある。ただ少々偏りすぎだとはやはり思う。東京盃の隆盛と、日本テレビ盃の斜陽。つい先週のことだけに、この落差はなおさら厳しく感じてくる。
(1)…上位拮抗。1番人気[3-2-1-4]、2番人気[2-2-0-6]、3番人気[3-0-2-5]。大波乱はないものの、人気馬同士すんなりとも収まりにくい。昨年は、スーニ(4番人気)→ラブミーチャン(7番人気)。
(2)…JRA優勢。JRA=7勝、2着7回。そのワンツーが5度あり・・・
続きはプレミアムサービス登録でご覧になれます。
登録済みの方はこちらからログイン
バックナンバーを見る
このコラムをお気に入り登録する
お気に入り登録済み
お気に入りコラム登録完了
吉川彰彦「地方重賞レース検討」をお気に入り登録しました。
戻る
※コラム公開をいち早くお知らせします。※マイページ、メール、プッシュに対応。
吉川彰彦
日刊競馬地方版デスク、スカイパーフェクТV解説者、「ハロン」などで活躍。 恥を恐れぬ勇気、偶然を愛する心…を予想のモットーにする。