カレンブラックヒルに翻弄される方法

2013年02月14日(木) 12:00

------------------------
本能的にね、いや原始的にね、くすぐったいんですよ。
------------------------

芝で強い馬がダートのGIにいきなり出走してくる。
で、跳ね返される。

それでもそこ(芝・砂制覇)を狙おうかという馬が現れる。
毎年とは言わずとも2年に1回くらいは現れる。

買う方も勉強している。
本気で狙ってるわけではなく、春の大目標を逆算すると、マイル路線を歩もうという馬にはちょうどいいレースがフェブラリーSであって、あくまでも調整のはじまりにすぎないのではないか。
もしくはドバイに行く馬ならばその試走ではないのか。
それとも高松宮前のひと叩きかもしれない。

最近は矢作厩舎がフェブラリーSスタートで2回も安田記念で2着させている。
スーパーホーネット
フェブラリー15着→読売マイラーズ9着→安田記念2着
グランプリボス
フェブラリー13着→読売マイラーズ13着→京王S7着→安田記念2着

おそらく長いスパンで考えれば、
その手の馬のチャレンジは買わないことが正解であることもわかっている。
10年、いや20年に1度あるかないかの1着を取るために毎度毎度チャレンジしてくる馬を買い続けるくらいならば、
その1着は捨てた方が長い目でみれば財務的には正しいことはわかっている。

だけどその一方で、
本能的にそういうチャレンジにくすぐられてしまう単純かつミーハーな自分もいる。
本能じゃカッコ良すぎる? ならば原始だ。原始的にくすぐったい自分もいる。
ついつい、そういう馬を見ると、
異種格闘技戦!
とか思ってしまう四角いジャングル世代の自分もいる。

ベニー・ユキーデ!
なぜか今回はベニー・ユキーデを思い出してしまった。
(当時のちびっ子は赤パンタロンで闘うマーシャル・アーツのベニー・ユキーデをカッコイイと思っていた。ローリング・ソバットも初代タイガーマスクではなく、ベニー・ユキーデから学んだ。もちろん自分もちびっ子だった!! わー!!)

いきなり通用するもんじゃないと思いつつも、どこかでいきなり通用する馬にたまには出会わせてくれよと、ついつい願ったりもしてしまう。

で、いったん整理してみる。
ミーハーな方向へこのまま走っていいのか?
異種格闘技戦と見立てちゃっていいもんか、今一度考えてみる。
(この辺が成長の証。一応冷静に振り返るふりをしてみる。ウハ!)

そもそも去年のグランプリボスにはほとんどくすぐられなかった。
なぜか?
おそらく矢作厩舎だけにスーパーホーネットのことがよぎっていたのかもしれない。

ではなぜ、今年はベニー・ユキーデなのか?
おそらく秋山騎手のコメントにくすぐられてしまっているのかもしれない・・・

続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

登録済みの方はこちらからログイン

バックナンバーを見る

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

かしわでちょうほう

競馬専門誌・競馬王の元本紙予想担当。今は競馬王その他にて、変な立ち位置や変な隙間を見つけて、競馬の予想のようなものを展開中のニギニギ系。 著書はなし。最新刊「グラサン師匠の鉄板競馬 最前線で異彩を放つ看板予想家の鉄板録」に再び間借りして、4年ぶりに全重賞・根多の大百科的なものを執筆。

新着コラム

コラムを探す