2013年05月14日(火) 18:00
◆大井記念展望 (5月15日 大井 サラ4歳以上 別定 南関東SII 2600m)
「大井記念」は、秋「東京記念=2400m」と並ぶTCK名物レース。現在、“日本競馬・ダート最長距離戦”のポジションを担っている(門別・ステイヤーズカップ、王冠賞、金沢・北国王冠も同じく2600m)。過去56年の歴史。優勝馬には、カツアール(宝塚記念)、テツノカチドキ(東京大賞典2勝)、チャンピオンスター(帝王賞2勝)、アブクマポーロ(GI・5勝)……一時代を築いたビッグネームがずらりと並び、しかもかつてはハンデ戦だったから、例えば昭和61年テツノカチドキなど極量60キロ(佐々木竹見騎手)を背負っていた。その意味でも、ずっしり重みがあるレースだろう。
ただし近年は明らかにレベルダウン。表向き「帝王賞TR」と謳われているものの、現実には交流GI級が顔をみせない。ふり返れば大井記念→帝王賞連破は、平成15年ネームヴァリューが最後だった。全盛期のアジュディミツオー、フリオーソも「かしわ記念」→「帝王賞」のステップを例年選び、タイトル“大井記念”におよそふさわしくない、単なる南関東限定Sにグレードを下げてしまった。毎年書くこと。大井記念の“復権”には、同レースを交流移行、JRA長距離走者を呼び込む方策がいいと思う。実際、過去2300mで行なわれてきた「東海S」が22年から1900m、今年から1800mに距離を変更し、今年から施行時期が1月に変更、変わって施行時期が変更となった移ってきた平安Sも1900m。JRAスタミナ型はその活躍場所を失っている(最長距離ダート重賞・阪神シリウスS=2000m)。記者個人的には砂のステイヤー、その戦いにはまだまだ捨てがたい魅力を感じる。少し古くなるが、キョウトシチー、トーヨーシアトル、ハギノハイグレイドなどはまさしくそんなタイプの馬だった。現在足踏みのソリタリーキングあたりも、この条件に出走できれば突破口がイメージできる。
(1)…波乱含み・・・
続きはプレミアムサービス登録でご覧になれます。
登録済みの方はこちらからログイン
バックナンバーを見る
このコラムをお気に入り登録する
お気に入り登録済み
お気に入りコラム登録完了
吉川彰彦「地方重賞レース検討」をお気に入り登録しました。
戻る
※コラム公開をいち早くお知らせします。※マイページ、メール、プッシュに対応。
吉川彰彦
日刊競馬地方版デスク、スカイパーフェクТV解説者、「ハロン」などで活躍。 恥を恐れぬ勇気、偶然を愛する心…を予想のモットーにする。