2013年10月15日(火) 18:00 8
予想を外すのには慣れている身だが、外してダメージのあるものとそうでないものはある。
久々にダメージが大きかったのが、10月13日の京都4R新馬戦。内回りとはいえ2000mの新馬はスロー必至。速い上がりを使えなくては始まらないとSS系の中からシルシ上位馬を選んだのだが、勝ったのは無印にしていたエイシンアロンジー。Awesome Again肌にSea The Starsという血統だ。レースは5F通過が63.2秒で上がりが11.8-11.3-11.4秒だから想像した展開にはなっているのだが、それを4角10番手からぶっこ抜かれたのだから参りましたというしかない。
これを機に、芝1800m以上の新馬戦における外国産馬の成績はどうなっているのか、調べてみた。1800m以上としたのは、1600m戦と全く違った流れ、多くはスローになるからだ。また、未勝利のほうが前半が流れやすく、新馬だけ峻別したほうが話が見えやすい。また、一発勝負になる前の新馬については折り返しを排除し、初戦のみを対象とする。
過去20世代でこの条件の新馬戦を外国産馬が勝ったのは・・・
赤本取材班
須田鷹雄+取材班が赤本紹介馬の近況や有力馬の最新情報、取材こぼれ話などを披露します!