2014年01月07日(火) 18:00 60
『太論』スペシャル対談第二弾。2013年、一番印象に残った出来事として、武豊騎手のダービー制覇を挙げた小牧騎手。笹田師もまた、長年、名門・伊藤雄二厩舎の番頭として、そして現在は調教師として、武豊騎手とは深いつながりがあるだけに、話題は自然と“武豊談義”に。はたして、笹田師が語る武豊騎手のすごさとは? 引き続き、熱いトークをお楽しみください!
(取材・文/不破由妃子)
■武豊は“トントン騎乗”を海外でマスター!?
──2013年の印象的な出来事として、武豊さんのダービー制覇を挙げられた小牧さんですが、そういえば、タバコを止められたのも武さんのダービー制覇がきっかけでしたよね。
小牧 そうそう。あんまり人には言ってないんやけどね。
──あの~、タバコを止めたことも、そのきっかけも、太論で思いっ切り公開しているんですが…。
小牧 あ、そうなんや。僕、喋りっぱなしで読んでないから(笑)。
──小牧さん、『太論』はnetkeibaの人気コラムなんですから、たまにはチェックしてくださいね(苦笑)。笹田先生にとっても、武さんの活躍は印象に残ったのではないですか? 先生が長年、助手を務めていらした伊藤雄二厩舎といえば、主戦は武さんでしたし。
笹田 いや、彼の実力からすれば当たり前だからね。もっともっと活躍してほしいし、それができる人間だと思っているから。僕は助手時代、7頭のGI馬を担当したんやけど、そのうち5頭くらいはユタカで勝っているはず。
──そんな先生から見て、武さんの勝ち星が落ち込んだのは、なにが原因だと思われますか?
笹田 やっぱりケガでしょう。長い間、戦列を離れている時期がありましたからね。
小牧 僕もそう思います。たぶん痛かったんちゃうかなぁって。僕も11月に落馬して、幸い打撲で済みましたけど、それですらなかなか膝の痛みが取れませんでしたからね。だからゴルフの調子も悪かったし。
笹田 太、膝のせいにしたらアカンよ(笑)。
──実際、1週、2週お休みするだけでも、乗り馬に影響がありますものね。
小牧 流れが変わりますね。
笹田 そうやね。でも・・・
小牧太
1967年9月7日、鹿児島県生まれ。1985年に公営・園田競馬でデビュー。名伯楽・曾和直榮調教師の元で腕を磨き、10度の兵庫リーディングと2度の全国リーディングを獲得。2004年にJRAに移籍。2008年には桜花賞をレジネッタで制し悲願のGI制覇を遂げた。2024年には再度園田競馬へ復帰し、活躍中。史上初の挑戦を続ける。