年末年始は宮崎、園田へ里帰りした太が年明けの騎乗停止、落馬について振り返ります!

2014年01月28日(火) 18:00

太論

今年は年明け早々、2日間の騎乗停止になったり、復帰した日には思わぬシーンで落馬があったり。少々出遅れたかな…と思われた小牧騎手ですが、この取材後の1月4週目には、土日で5勝の固め打ち! 年明けからエンジン全開の小牧騎手、今年はやってくれるはず!

(取材・文/不破由妃子)


■早く1勝したくて、強引な競馬をしてしまった…

──2014年、最初の『太論』取材となります。今年も1年、よろしくお願いいたします。

小牧 こちらこそ、よろしくお願いします。

──さっそくですが、お正月はどう過ごされていたんですか? 今年は競馬が終わるのが早かったですし、だいぶのんびりされたのでは?

小牧 うん、仕事は名古屋(12月25日・名古屋グランプリ・ナイスミーチュー3着)が最後で、そのあと宮崎の実家に帰りました。結局、25日から30日まで宮崎にいたかな。おふくろとふたりで温泉に行ったり、友達と会ったり。あ、あと、橋口先生の弟さんが経営している都城の洋食屋さんにも行ってきましたわ。僕は知らんかったんやけど、僕の知り合いがたまたまそのお店の近所に住んでいてね。ハンバーグをいただいてきましたわ。年明けに先生に伝えたら「おぉ! 行ったんか!」って驚いてはったけど(笑)。

──そういえば、橋口先生も宮崎ご出身でいらっしゃいますものね。弟さんにお会いになったんですか?

小牧 いえ、会ってないです。僕もあえて言わんかったからね。馬の写真がたくさん飾ってありましたわ。大晦日は、曾和先生とご飯を食べてお酒を飲んで年越しをして。これはもう毎年恒例やね。先生からは、「とりあえず頑張れ」って言われましたわ。2日は、これもまた恒例の園田のトークショーに出演して。「いつまで乗れるかわからんけど、1年1年が勝負やと思いながら乗っていこうと思っています」というような話をしました。

──毎年、小牧さんファンが集結する日ですよね。小牧さんにとってどんな1日ですか?

小牧 毎年、その年の本音をぶつけられる場所になりつつあるね。いつも競馬場に応援にきてくれているファンの人たちも、その日は園田に集まってくれて。僕が「もうやめようかな…」とか言ったりすると、「えーッ!!」とかって言うてくれるしね(笑)。毎年、気持ちが温かくなる1日やね。

──気力をチャージできそうな1日ですね。ではさっそく、年明けの競馬を振り返っていきたいんですが、まずは今年の初勝利が残念な結果に…(1月6日・京都1R。エノラブエナで1着も、向正面で斜行したとして2日間の騎乗停止に)。

小牧 ああ、あれはもう納得ですわ。こじ開けてしまったのがわかりましたから。さすがに後ろの馬が躓いたのは気づかなかったんやけど、パトロールを見たら、明らかに出していった自分の責任やね。斜行したのは馬の癖ではないし、後ろの馬は躓いてるしで、(騎乗停止)4日もらうかなぁと思ったんやけどね。申し訳ないことをしました。

──ご自分でもすぐにわかったということは、ギリギリの判断だったわけですか?

小牧 そうやね…、確かにあそこで・・・

続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

登録済みの方はこちらからログイン

バックナンバーを見る

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

質問募集

このコラムでは、ユーザーからの質問を募集しております。
あなたからコラムニストへの「ぜひ聞きたい!」という質問をお待ちしております。

小牧太

1967年9月7日、鹿児島県生まれ。1985年に公営・園田競馬でデビュー。名伯楽・曾和直榮調教師の元で腕を磨き、10度の兵庫リーディングと2度の全国リーディングを獲得。2004年にJRAに移籍。2008年には桜花賞をレジネッタで制し悲願のGI制覇を遂げた。その後もローズキングダムとのコンビで朝日杯FSを制するなど、今や大舞台には欠かせないジョッキーとして活躍中。

新着コラム

コラムを探す