フェブラリーSの「今の場」に向いた馬は?

2014年02月21日(金) 18:00


◆「場の構造」からフェブラリーSを読み解く

 オリンピックの順位予想には、競技の経験や技術分析能力はさほど必要なく「場の構造」さえ理解すれば、予想は的中するような気がします。
(個人的にはオリンピックは感動をもらうために見ているので、順位はどうでもいいですが)

「スピードスケートはオランダ人が馬場を作ってるらしい? じゃあ、オランダ人の全兄弟ワイド1点で」

「点数競技はどう考えたってロシアが有利? じゃあ、女子フィギュアもオッズを参考に、ロシアの人気薄から人気どころに連番で」そんな感じで当たる気がするのです。

 と、素人が語ったところで、的中券で実証することはできません。しかし、競馬ならボクのような競技経験のない素人が「場の構造を理解するだけ」でも予想が当たることを、たまには証明できます。

 先週の京都記念はホームページで公開している最終予想でデスペラード本命。対抗トーセンラーで大本線的中しました。

 デスペラードは有馬記念では「重い馬場で早めスパートすればGI級の馬」と評した馬。

 結果的には有馬での大きな不利の雪辱という形になりましたが、前走の思い入れは予想には何の関係もありません。「今の京都芝」の「馬場構造」さえつかんでいれば、デスペラードを選ぶしかなかったのですから。

 水分を含んだ馬場で行われた2月8日以降、京都芝外回りコースではネオユニヴァース産駒が8頭出走しました。このうち5頭が馬券になり、複勝回収率は282%。

 2月8日の宇治川Sは4人気のタガノグーフォが1着。10人気のヒルノクオリアが3着。出走馬はこの2頭だけ。「ネオユニヴァースに有利な場の構造」だったことは明白です。だったら、京都記念はネオユニヴァース産駒のデスペラードを本命にしたら、結果的に有馬の負け金の数十倍が帰ってきただけの話です。

 ということで、フェブラリーSも先週までの東京ダート1600mの「場の構造」に合った馬を選んでみます。

 先週、先々週と雪解け馬場(水分を含んだ馬場)の東京ダートは、次のような明確な傾向が出ていました。・・・

続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

登録済みの方はこちらからログイン

バックナンバーを見る

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

亀谷敬正

血統馬券予想理論『血統ビーム』の提唱者で、『ブラッドバイアス』『大系統』『小系統』などの血統予想用語、概念の作者。血統ビームの革新性は20世紀末の競馬予想界に衝撃を与え、現在は競馬ファン、競馬評論家に多大な影響を与え続けている。また『競馬予想TV!』『競馬血統研究所』(ともにCS放送フジテレビONE)に出演するなど活躍中。Twitterはコチラ。
ウマい馬券にて『血統ビーム』の予想提供中

新着コラム

コラムを探す