ホウライアキコ“試練の当日輸送”/トレセン発秘話

2014年04月09日(水) 18:00 5


◆パシファイアーをゲート裏まで着ける策でレースに臨むというホウライアキコ

 当日輸送だとイレ込み、力を出せないことが多い馬は結構いる。例えばオープン馬のアフォード。管理する北出調教師は以前、関西圏の競馬を使う際、当日輸送ではなく、早めに競馬場に入厩させてもらえないかJRAに相談したことがあったそうだが、あっさり却下されたという。その理由は単に、そういうルールだからだそうだ。

 かつて東西にトレーニングセンターができる際、東京、中山、京都、阪神の4大競馬場に当日輸送できる立地を条件に、関東は美浦、関西は栗東にトレセンが設立された。それゆえ4大競馬場に自ブロックの馬が出走する際は、当日に輸送するのが大原則ということなのだろう。ちなみに藤沢和厩舎などが早めに東京競馬場に入厩するケースは例外中の例外で、美浦から比較的遠い場所にある東京競馬場に関してだけは、馬主サイドから要望があった場合、自ブロックの馬でも早めに入ることが可能になっているのだという。

 さて前振りが長くなってしまったが、本題は桜花賞に出走するホウライアキコ・・・

続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

登録済みの方はこちらからログイン

バックナンバーを見る

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

東京スポーツ

2010年に創刊50周年を迎えた夕刊紙。競馬確定面「競馬トウスポ」(大阪スポーツは「競馬大スポ」、中京スポーツは「競馬中京スポ」)は便利な抜き取り16ページで、中身は東スポグループだからこその超充実ぶり。開催3場の全36レース(2場開催の場合は全24レース)の馬柱を完全掲載しています。

関東・舘林勲、大阪・松浪大樹の本紙予想のほか、記者による好評コラム(「一撃・山河浩、馬匠・渡辺薫など)、そして競馬評論家・井崎脩五郎、爆笑問題の田中裕二、IK血統研など超豪華執筆陣の記事も読みごたえたっぷり。馬券作戦に役立つ情報が満載です。

関連サイト:競馬トウスポWeb

新着コラム

コラムを探す