ジェンティルドンナ、ウインバリアシオンなど宝塚記念分析

2014年06月25日(水) 18:00


◆netkeiba.comでの人気上位を中心にレポートをお届けします

 いよいよ、グランプリ、宝塚記念。出走頭数こそ少ないものの、軸になる馬が三つ巴の様相。そして、脇を固める馬も勢いがあったり、魅力があったり。栗東所属の出走予定馬も無事、最終追い切りを終えたので、netkeiba.comでの人気上位を中心にレポートをお届けします。

 なお、ゴールドシップに関しては、トレセンニュースの追い切り速報でお伝えしていること、また、明日更新の「激白」の中で私的見解を含めたインタビュー記事として調教について触れているので、そちらをご覧いただければと思います。

【宝塚記念/ジェンティルドンナ】

 週明けの「調教診断」でも触れたように、昨年と違って、帰厩時期が早いことは評価できるものの、中間に追い切りを行っていない週があります。これをどのように判断すればよいか、悩む時期もありましたが、1週前追い切りを見れば、あまり深く考えることもないだろう、つまり、順調に仕上がっていると見ました。

 そして、最終追い切り。1週前に引き続き、川田将雅騎手が跨っての追い切りでしたが、アルバタクスを追走して先着する内容。2F時計24.3秒は非常に速く、昨年の宝塚記念最終追い切り時の2F24.5秒より速い。あとは、最終追い切りで併せ馬を行ったのは、桜花賞(1着)以来という点。これは負荷を掛けたということで、評価したいところですが、直近の好走時と比較するという意味では、減点になってしまいます。

ジェンティルドンナ

ジェンティルドンナ(6月24日撮影)

【宝塚記念/ウインバリアシオン】

 天皇賞(春)の後は、ノーザンFしがらきに放牧へ出て、帰厩したのが、6月4日。レースまでの調整期間が1ヶ月なかったこともあり、追い切り本数は決して多くありません。ちなみに天皇賞(春)の場合、中4週で7本の追い切りをこなしていました。

 本数が少ないから・・・

続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

登録済みの方はこちらからログイン

バックナンバーを見る

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

井内利彰

調教をスポーツ科学的に分析した適性理論「調教Gメン」を操る調教捜査官。著書に「調教Gメン-調教欄だけで荒稼ぎできる競馬必勝法」「調教師白井寿昭G1勝利の方程式」「100%激走する勝負調教、鉄板の仕上げ-馬の調子、厩舎の勝負気配は調教欄ですべてわかる」など。また「Beginners room」では競馬ビギナー向けに教鞭をふるう。 関連サイト:井内利彰ブログ

関連情報

新着コラム

コラムを探す