2014年08月13日(水) 18:00 13
前回は途中で話が脱線したので、改めて高倉稜騎手に「夏の小倉コース」の特徴を聞いていきます。ダート1000m、1700mに向いている馬とは!?
(取材・文/大薮喬介)
高倉 砂の感触は、力のいる感じではないですね。この時期の小倉は突然スコールが降ってきたりするので、とちらかというと脚抜きがいい馬場が多いです。しかも、夕方にザーッと降るイメージですね。
――涼しくなるので、ジョッキーはうれしいんじゃないですか?
高倉 いやぁ、蒸し蒸しするので、僕は逆にドヨーンとしてしまいます(笑)。
――そうですか(笑)。では、最初にダート1000mの印象を聞かせてください。
高倉 小細工なしの競馬が多いと思いますね。距離もそうですが、直線も短いので、やっぱりスタートが肝心です。ただ、ダート1000mに限っては、先行できる馬が狙って出走してくることが多いんですよ。
――つまり、全馬スタートが速い馬が多いと。
高倉 そうです。だから、先行できるとは限らないんです。しかも、気難しい馬が多い。たとえば、砂をかぶったらダメとか。このタイプの場合は外枠のほうがいいですよね。前にいければ一番いいんですけど、スタートの速い馬が多いので、前々で競馬をできるかわからないですから。
――ちなみにですが、高倉騎手は夏の小倉のダート1000mは勝ったことがありません。
高倉 えーッ。いやいや、ありますよ! 1年目か2年目だったか、スニーカーブルースって馬で勝ったのを覚えていますもん。
――それは12月の開催ですね。夏の小倉ではないんです。
高倉 ええ、そっかぁ。夏はないのか…。じゃあ・・・
ジョッキーズ
元祖「キシュトーーク」のレギュラー陣、国分恭介、国分優作、松山弘平、川須栄彦、高倉稜を中心に、栗東・美浦・地方からも幅広く、これからの競馬界を担うU25の若手ジョッキーたちが登場します!