堀厩舎の裏ドラ・ミステリー

2015年04月16日(木) 12:00


当コラム恒例、皐月賞吉例! 社台系なぞなぞー! わーー!!

「今年の皐月賞はどの社台系生産牧場が馬券圏内を2つ独占するでしょう?」

------------------------------
前説 社台ミステリーのおさらいのおさらいのおさらい
------------------------------

「サンデーサイレンス亡きあとの8年、皐月賞は社台イマジネーションでアプローチすると面白い」と、ここ5年ず〜っと書いてきた。ず〜っと書けるということはず〜っとつづいているからであり、今年もこのなぞなぞが、一応(?)できることを大変喜ばしく思っている。

以下は「皐月賞07〜14年の1着〜3着馬の生産牧場と馬主」(非とは、非社台生産という意味)
基本的にはノーザンFと社台Fのどちらかが2頭ずつ馬券圏内に馬を送り込んでいるのがわかる。

07年
1着 ノーザンF 個人馬主
2着 非 
3着 ノーザンF 個人馬主

08年
1着 社台F 会員様(社台RH)
2着 社台F 会員様(社台RH)
3着 非  

09年
1着 ノーザンF 会員様(サンデーR)
2着 ノーザンF 会員様(キャロット)
3着 非 

10年
1着 社台F 個人馬主
2着 非 
3着 社台F 個人馬主

11年
1着 白老F 会員様(サンデーR)ノーザン系
2着 白老F 個人馬主(育成はノーザン)ノーザン系
3着 非    

12年
1着 非
2着 ノーザンF 会員様(サンデーR)
3着 ノーザンF系 会員様(サンデーR・生産は非のパカパカF。それをノーザンが育成)

13年
1着 社台F 吉田照氏名義(会員系)
2着 ノーザンF 会員様(キャロット)
3着 ノーザンF 会員様(サンデーR)

14年
1着 白老F 会員様(社台RH)
2着 ノーザン 会員様(キャロット)
3着 非

07年〜10年までは、生産は「ノーザンF」と「社台F」、馬主は「会員系」と「個人馬主系」、この組み合わせで(4パターン)、きれいに順繰りに2頭ずつ馬券圏内に入った。
その4パターンが終わって、11年はどうなるかと思っていたら、社台グループの3番手の白老F生産の2頭が馬券圏内に入った。

もう唸っちゃったね。こんときはさすがに唸りきったね。
順繰りにもほどがあるし、そもそも白老F生産馬が2頭強い馬を送り込んでいることにも驚いた。
(この年は合計3頭の白老F生産馬が出走していた)

その後も「同一の社台系2頭が圏内」という決め事を守りながら、1つとして同じパターンを採用することなく、7年連続でこの傾向はつづいていた。
しかし・・・

続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

登録済みの方はこちらからログイン

バックナンバーを見る

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

かしわでちょうほう

競馬専門誌・競馬王の元本紙予想担当。今は競馬王その他にて、変な立ち位置や変な隙間を見つけて、競馬の予想のようなものを展開中のニギニギ系。 著書はなし。最新刊「グラサン師匠の鉄板競馬 最前線で異彩を放つ看板予想家の鉄板録」に再び間借りして、4年ぶりに全重賞・根多の大百科的なものを執筆。

関連情報

新着コラム

コラムを探す