2015年06月29日(月) 18:00 11
クラシック戦線に出走できなかった能力のある馬が集うラジオNIKKEI賞。今年はプリンシパルSを制したアンビシャス、オルフェーヴルの弟アッシュゴールド、能力の高いナヴィオンなどがエントリーしてきた。出走を予定している主な有力馬は次の通り。
■7/5(日) ラジオNIKKEI賞(3歳・GIII・福島芝1800m)
アンビシャス(牡3、栗東・音無秀孝厩舎)はプリンシパルSを制しながらも日本ダービーには駒を進めず、ここに照準を合わせてきた。重賞で好走してきた戦績からここでは実績上位で距離もベスト。ここはまず好勝負に持ち込める。
ナヴィオン(牡3、栗東・橋口弘次郎厩舎)は仕切り直しの今回は今までとは違ってゆったり臨める。当然これはプラス材料で、効果が大きければワンランク上の活躍が見込める。潜在能力は高いだけに、ここでも上位争いが期待される。
アッシュゴールド(牡3、栗東・池江泰寿厩舎)は前走の毎日杯で惨敗を喫したが、それ以外のレースでは重賞メンバー相手に好成績を残した。オルフェーヴルの弟という血統からも伸び代が見込め、ここで賞金を加算して、秋は大きい舞台に臨みたいところ。
その他、デビュー2戦2勝のレアリスタ(牡3、美浦・堀宣行厩舎)、キャンベルジュニア(牡3、美浦・堀宣行厩舎)、休み明けの前走を圧勝したロジチャリス(牡3、美浦・国枝栄厩舎)辺りも上位進出を狙う。発走は15時45分。
【データ分析】
【データ分析】
人気(福島競馬場で行われた過去9年)…1番人気は[1-2-1-5]勝率11.1%、複勝率44.4%と勝率が低め。1~5番人気が[7-4-4-30]複勝率33.3%、複勝回収率78%と標準程度。6~10番人気は[2-2-3-38]複勝率15.6%、複勝回収率66%と少し低いくらいで、11番人気以下が[0-3-2-49]複勝率9.3%、複勝回収率122%と少し高めの回収率。全体的に人気別での偏りはないと思ってよいだろう。
前走場所(福島競馬場で行われた過去9年)…前走が東京競馬場だった馬が[8-7-5-68]複勝回収率122%と、東京競馬場ではなかった馬[1-2-4-49]複勝回収率41%を大きく引き離す。前走東京を走った馬の中でも、1~3着と好走した馬[3-4-1-23]複勝回収率67%や、10着以下に大敗した馬[1-1-2-22]複勝回収率71%より、4~9着と負けすぎない負け方をしていた馬が[4-2-2-23]複勝回収率220%と好調で、前走東京の長い直線でキレ負けしてしまうような適性の馬の中から今回巻き返しそうな馬を狙っていきたい。
馬番(福島競馬場で行われた過去9年)…1~5番の馬番の馬が[2-3-5-35]複勝率22.2%、複勝回収率144%と、穴をあけるパターンの一つになっていて、6番以降の馬番は[7-6-4-82]複勝率17.2%、複勝回収率66%と回収率では2倍以上の差をあけられている。人気馬に関しては内・外による有利不利はほとんどなく、10番人気以下の人気薄に限ると1~5番の馬が[0-1-2-20]複勝率13.0%、複勝回収率201%なのに対して、6番以降の馬が[0-2-0-38]複勝率5.0%、複勝回収率49%であるように、人気薄は内枠から選ぶのがベターな傾向がみられる。
◆アッシュゴールド
・陣営コメント/池江調教師
「前走(毎日杯15着)はこの馬らしい走りができませんでした。精神的に苦しいところがあったようですし、レース後は放牧に出してしっかりとリフレッシュ。立て直して帰厩しました。まだ馬体は成長途上で、カイバ食いの割には実になってこない感じはありますが、それでも能力の高さは間違いないですし、いい走りを期待したいですね」
・一週前調教診断/井内利彰
兄のオルフェーヴル同様、これまでは坂路馬場オンリーの調教内容だったが・・・
netkeibaライター陣
気になる重賞を全方位で斬る! 望田潤の血統情報、井内利彰の調教、そして厩舎情報、データなど内容盛り沢山に、今週の注目重賞コラムをお届けします!