2015年07月09日(木) 12:00 64
「人気の関西馬に関西の名手系が騎乗してきたら、それはサマー2000シリーズを超本気で狙っていると想定していい」
「1・2人気の馬がワンツーすることはないけど、1・2人気の馬どちらかは連対しやすい」
去年はこの2つを柱にして、
2人気の関西の名手・川田が騎乗する関西馬ラブリーデイが連対しますように~~
と星に願ってみた。
しかし、結果は6着。ラブリーデイのその後の活躍を見ると、ポテンシャルはいっぱいあったことはわかるけれど、七夕賞ではそれは発揮されなかった。
1人気のマイネルラクリマ(関東馬)がかろうじて3着したから、1・2人気同時に馬券圏外はなかったけれど、人気の関西馬に関西名手騎乗での馬券圏内という傾向は崩れた。
( ↑ 日頃、星に敬意を抱いてないのに七夕のときだけ、お星さま~なんつって願い事をするなんて、ムシがいいだけだろう!)
まったくその通りでございます。
しかし、その一方で、川田騎手は名手だけど、少し若いのではないか?(去年28歳)
そんな心配事も少しだけあった。
サマーシリーズ2000が創設されて、9年経つけれど、関西の人気馬に関西の名手が騎乗しに来たのは以下の4例しかなく、鞍上は経験豊富な30歳以上の名手ばかりだったからだ。
06年
1着メイショウカイドウ 武豊 37歳
2着コンゴウリキシオー 岩田 32歳
07年
2着アドマイヤモナーク 安藤勝 47歳
12年
2着トーセンラー 岩田 38歳
うむ、やっぱり経験は大事なのかもしれない。
だから決めた。
七夕賞における名手の規定は「30歳以上」だ!・・・
かしわでちょうほう
競馬専門誌・競馬王の元本紙予想担当。今は競馬王その他にて、変な立ち位置や変な隙間を見つけて、競馬の予想のようなものを展開中のニギニギ系。 著書はなし。最新刊「グラサン師匠の鉄板競馬 最前線で異彩を放つ看板予想家の鉄板録」に再び間借りして、4年ぶりに全重賞・根多の大百科的なものを執筆。