2015年10月29日(木) 12:00 83
1着だけは勘弁して!
正のお願いはなかなか叶わないけれど、負のお願いは叶いがちということを改めて知らしめられた菊花賞でございました。
もちろん自分が有馬記念で聴くのを楽しみにしていたサブちゃんのまつり、つまりキタサンブラックのことです。
自分ではビジョンだと思っていたけれど、どうやらそれはビジョンではなく皮算用だったようです。
にしても恐るべきはヤナガワ牧場。これでコパさんにつづき、サブちゃんにも初G1を戴冠させてしまった(ビジョンやヤナガワ牧場については先週のコラム参照で)。
芸能関係の馬主さんからの問い合わせが、今頃ヤナガワ牧場に殺到しているのではないでしょうか?
-------------------------------------
天皇賞秋は人気の先頭集団で決まる? 今年は5頭立てか? 7頭立てか?
-------------------------------------
天皇賞秋は上位人気が集中しがちなレースだ。
それは単オッズに明白に示される。
5人気や7人気までの馬の単勝が売れて、離れて6人気以後や8人気以後の単勝が売れることがしょっちゅうある(このコラムでは去年紹介した)。
たとえば、13年は1人気~5人気までがオッズの先頭集団を形勢していた。
1人気ジェンティルドンナ 2.0
2人気トウケイヘイロー 4.4
3人気エイシンフラッシュ 4.7
4人気コディーノ 14.9
5人気ジャスタウェイ 15.5
離れて、
6人気ダノンバラード 32.1
以下略。
で、1着5人気ジャスタウェイ、2着1人気ジェンティルドンナ、3着3人気エイシンフラッシュだった。
5頭の集団で決まった実質5頭立てのレースだったとも言える。
たとえば、去年は1人気~7人気までが集団を形勢した。
1人気 イスラボニータ 2.8
2人気 ジェンティルドンナ 4.7
3人気 フェノーメノ 4.9
4人気 エピファネイア 8.0
5人気 スピルバーグ 11.0
6人気 デニムアンドルビー 18.7
7人気 マーティンボロ 19.1
離れて、
8人気 ディサイファ 31.6
以下略。
で、1着5人気スピルバーグ、2着2人気ジェンティルドンナ、3着1人気イスラボニータだった。
結果的には5人気までで決まったけれど、オッズ視点では7頭の集団で決まった7頭立てのレースだったとも言える。
この10年で見ても、オッズではなく人気だけを見ると・・・
かしわでちょうほう
競馬専門誌・競馬王の元本紙予想担当。今は競馬王その他にて、変な立ち位置や変な隙間を見つけて、競馬の予想のようなものを展開中のニギニギ系。 著書はなし。最新刊「グラサン師匠の鉄板競馬 最前線で異彩を放つ看板予想家の鉄板録」に再び間借りして、4年ぶりに全重賞・根多の大百科的なものを執筆。