サトノラーゼン、初の坂路での最終追い切りは!?

2016年01月20日(水) 18:00


今週は久々のショウナンマイティもスタンバイ

 1月20日の栗東トレセン。天気予報は雪だったので、5時30分に起きた時には一面が銀世界かと思いきや、さほどでもありませんでした。ところが、調教開始前になって、かなりの降雪になったので、その時点で時計台を撮影しました。
調教開始前の時計台

調教開始前の時計台

 そこからが一瞬。雪山に来たかのような吹雪で視界が狭まり、すぐに雪が積もってしまいました。天候の悪化に伴い、CWやDPで追い切る馬も少なくなり、1時間経たないうちに馬場に出ている頭数も一気に減りました。その頃の時計台がこの写真。どれだけの雪が降ったかということがお分かりいただけると思います。

 AJCCに2頭出しを予定している松永幹夫調教師は、その最終追い切りを21日に延期しましたが「これだけ降ってしまうと、馬場の状態が不安」と20日だけではなさそうな雪の影響を懸念されていました。他厩舎でも20日の追い切りを21日にスライドしたケースは少なくなく、とにもかくにも、これ以上の積雪はなく、21日の調教を迎えてほしいものです・・・

続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

登録済みの方はこちらからログイン

バックナンバーを見る

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

井内利彰

調教をスポーツ科学的に分析した適性理論「調教Gメン」を操る調教捜査官。著書に「調教Gメン-調教欄だけで荒稼ぎできる競馬必勝法」「調教師白井寿昭G1勝利の方程式」「100%激走する勝負調教、鉄板の仕上げ-馬の調子、厩舎の勝負気配は調教欄ですべてわかる」など。また「Beginners room」では競馬ビギナー向けに教鞭をふるう。 関連サイト:井内利彰ブログ

関連情報

新着コラム

コラムを探す