2016年01月27日(水) 18:00 42
【コース総論】東京ダ1400m
・コースの要所!
★優秀なのは馬番9~12番も、枠番の内外を気にする必要はほとんどナシ。
★好位で流れに乗れる先行勢が好成績。逃げ切るケースもけっこう多い。
芝スタートのダ1600mとは違い、スタートからゴールまでダートだけを走るダ1400m。バックストレッチのスタート地点から最初のコーナーまでが長いため、短距離戦ながら、先行争いはそれほど激化しない。オーソドックスでクセのない、力のある馬が能力をキッチリ発揮しやすいコースといえる。
ただし、16頭立てにおける平均配当は単勝1239円、馬連7988円、3連複3万1947円と、けっして低くはない。1番人気の信頼度は連対率52.3%、複勝率64.8%と高いのだが、7~9番人気の穴馬も複勝率14.9%と好成績を残しているように、人気薄も侮れないのだ。人気馬が圧倒的に強いというコースでは、絶対にない。
クセのないコース形態でもあり、枠番による有利・不利はほとんどなし。総合的に見ると馬番9~12番の「やや外」がもっとも好成績なのだが、これを理由に馬券を買えるほどではないので、とくに気にしないでいい。内のほうがもう少し有利なイメージがあったのだが、実際は「外枠でもまったく問題なし」と捉えてもらえばいい。
最後の直線が長い東京ダートだが・・・