2016年07月08日(金) 12:00 28
しかしその一方で厩舎はと言うと、栗東は新しくなってから天井が高く、またクーラーを完備している所もあり、別世界のような涼しさを感じさせる所も存在します。七夕賞の取材で足を踏み入れたヤマニンボワラクテの松永幹夫厩舎は、今や24時間23度設定に。担当者の方に馬房の前で話を伺っていると、取材をしているのか?涼みにきているのか?わからなくなってしまうほどでした。
さて話は変わり先週のラジオNIKKEI賞、終わってみれば人気馬ゼーヴィントの勝利となりましたが、レース後に何が1番印象深かったかと言うと、この馬が1番人気に支持されたこと。3歳馬同士のハンデ戦。しかも小回りの福島コースとあって、非常に難解なレースとあって予想紙の印もまばら。そんな中でもファンの方は、シッカリと勝ち馬を1番人気に支持するわけですから、本当に目が肥えているなぁ~と。本当に凄いの一言です。そして今週の七夕賞もハンデ戦となりますが、1番人気は何になるのか?非常に気になります。
さて先週の時点で期待をしていたアルバートドックですが、週中の様子を見ると、前回の方が馬体は良く見えた印象…。担当者の方のトーンも、転厩後3戦目となった前走のエプソムC時のような「凄く良いですよ」というコメントではなく控えめな感じでした。もともと食欲も旺盛な方ではないことから、夏の暑さや湿気が徐々に体力を消耗させている雰囲気でした。
そんな中、非常に良く見えたのがダコール。馬房の前に立つと、耳を絞って威嚇。元気ありありです。ケヅヤも素晴しく背中もしっかりと伸びており、好ケハイ。雨さえ降らなければ、最後、見せ場タップリの競馬を発揮しそうな雰囲気でした。
それでは皆さん、当日は是非とも競馬場もしくはフジテレビ「みんなのKEIBA」でお会いしましょう。ホソジュンでしたぁ。
細江純子
愛知県蒲郡市出身。JRA初の女性騎手として96年にデビュー。2000年には日本人女性騎手初の海外勝利を挙げ、01年6月に引退。 現在はホース・コラボレーターとして、フジテレビ系『みんなのKEIBA』などに出演。