2016年12月29日(木) 18:00 15
ゲート入りに時間がかかった。グリーンチャンネルの中継でスタジオの中にいて、何が原因なのか映像ではわからず、アナウンスなどでも伝えられず。あとから聞いたところによるとオヤコダカのゲート入りに手間取ったということだった。そしてオヤコダカの馬体重は前走笠松グランプリから-15kgの550kg。今年2戦目、赤レンガ記念のときは552kgで勝ってはいるのだが、それにしてもここ3戦は560kg台の半ばで走っていたから、輸送の影響などがあったのかもしれない。
先行タイプが何頭かいて、予想通り先行争いが激しくなった。最内枠のラブバレットが好スタートを切ったが、トウショウセレクトが交わそうかという勢いですぐに並びかけていった。しかし二の脚が速いランドクイーンが、51kgという軽量もあって一気にハナを奪った。
意外だったのは、ニシケンモノノフがそのランドクイーンに並びかけるような勢いで2番手を取りに行ったこと。今回人気を集めた2頭ノボバカラとニシケンモノノフは、今年ワンツーの決着が2回。ともにノボバカラが逃げるか2番手からそのまま押し切り、ニシケンモノノフは中団から差を詰めたものの届かずというレース。しかし今回は逆の展開。それでノボバカラの内田博幸騎手は泡を食ったというわけでもないのだろうが、2コーナーを回ったところで早めに並びかけていった。ニシケンモノノフの横山典弘騎手も譲らず併走。外を回ったノボバカラはかなり脚を使わされる形になり、それで直線失速となった。
ニシケンモノノフは・・・
斎藤修
1964年生まれ。グリーンチャンネル『地・中・海ケイバモード』解説。NAR公式サイト『ウェブハロン』、『優駿』、『週刊競馬ブック』等で記事を執筆。ドバイ、ブリーダーズC、シンガポール、香港などの国際レースにも毎年足を運ぶ。