2017年02月07日(火) 18:00 23
◆強い馬作りを更に邁進させている
11月のコラムで取り上げたアダムバローズだが、京成杯からの連闘、しかも5頭立てで行われた若駒Sを優勝。この勝利で賞金面でのクラシック出走をほぼ確実とした。
少頭数、しかも最低人気の逃げ切りということで、展開に恵まれた面はあるものの、それでも先手を奪えばしぶといレースができるのは、紫菊賞でも証明済みである。コースこそ違うものの、2度の逃げ切りを果たしている芝2000mで行われる皐月賞でも、スムーズに先手を奪えるようなら充分に見せ場はありそうだ。
そのアダムバローズは新ひだか・服部牧場の生産馬、そして、昨年の皐月賞馬ディーマジェスティの生産牧場でもあることは、前回のコラムの中でも書かせてもらった。そのコラムでは、ディーマジェスティが日高・ファンタスト木村牧場の育成馬であることも触れているのだが、同じファンタスト木村牧場で育成調教が行われていたのが、アダムバローズも出走していた京成杯を1番人気で勝利したコマノインパルス。生産牧場は鵡川・新井牧場となる。
2年連続してクラシック候補生を送り出した、ファンタスト木村牧場の育成関係者の技量には恐れ入るが、コマノインパルスの生産牧場である新井牧場と、服部牧場にはある共通点がある。それは両牧場ともに・・・
赤本取材班
須田鷹雄+取材班が赤本紹介馬の近況や有力馬の最新情報、取材こぼれ話などを披露します!