2017年02月07日(火) 18:01 127
今回はジョッキーなら誰もが抱くであろう葛藤を、余すことなく語ってくれました
「競走馬の異変に気づきながらも、出走に踏み切ることはあるのですか?」──今回のテーマは、非常にシビアなテーマです。「その判断をジョッキーがするのは大変なこと」とは小牧騎手。ジョッキーなら誰もが抱くであろう葛藤を、余すことなく語ってくれました。
(取材・文/不破由妃子)
小牧 そうやねぇ…。“これくらいなら大丈夫かな”っていう、あくまでジョッキーそれぞれの判断なんやけどね。実は、その判断をジョッキーがするのは大変なことなんやで。若いジョッキーなんかは、「なんかヘンだな…」と思っても、取り消したら怒られることがある。だから、ジョッキーの判断で取り消すことは、本当に大変なこと。
──本当に大丈夫かどうかは、走ってみなければわからない。取り消した結果、何も異常がなかったら、非難されるのは大抵がジョッキーですからね。ちょっと競馬界の闇の部分かも。
小牧 僕らはベテランだからね。異変も気づきやすいし、若手よりは言いやすいけど、僕ですら「ちょっと歩様が悪かったら、アイツはすぐに取り消す」って陰では言われているらしいから。でも、事故を防ぐという意味で、それはいいことだと僕は思ってる。自分を守ることはもちろん、馬を守ることにもなるから。ベテランになればなるほど、そういうのはわかる。たくさん辛い経験をしてきたんでね。
──「少し違和感はあるけど、まぁ大丈夫かな」と小牧さんが判断されるときは、大抵何事もなく済んでいますか?
小牧 いや、それでもアカンときもあるよ。長い騎手生活のなかでは・・・
小牧太
1967年9月7日、鹿児島県生まれ。1985年に公営・園田競馬でデビュー。名伯楽・曾和直榮調教師の元で腕を磨き、10度の兵庫リーディングと2度の全国リーディングを獲得。2004年にJRAに移籍。2008年には桜花賞をレジネッタで制し悲願のGI制覇を遂げた。2024年には再度園田競馬へ復帰し、活躍中。史上初の挑戦を続ける。