2017年04月12日(水) 12:00 16
≪2歳≫
●ジュンエスポワール(牡 栗東・森秀行 父ハーツクライ、母ビーウインド)ステラウインド(父ゼンノロブロイ/15年七夕賞-GIII・2着)、スマートルビー(父ゼンノロブロイ/準OP)の4分の3弟。「ハーツクライ×スピニングワールド」はオークス(GI)や中山記念(GII)など4つの重賞を制したヌーヴォレコルトと同じ組み合わせ。母の父スピニングワールドは種牡馬としては目立った成績は残さなかったものの、「Nureyev×Riverman」という良質の血統を活かして母の父としては成功した。2代母は名馬テイエムオペラオーの半妹で、Ribot系の日本ダービー馬バンブーアトラスの娘。底力に秀でた本格血統が並んでいるので、おそらく本領を発揮するのは古馬になってからだろうが、芝中長距離で非凡な資質を開花させる可能性がある。
●ステルヴィオ(牡 美浦・木村哲也 父ロードカナロア、母ラルケット)4分の3兄ボルゲーゼ(父キングカメハメハ)は気性難の改善のため去勢され、現時点で2勝を挙げるにとどまっているが、まともならもっと上のクラスで走っていてもおかしくない。母ラルケットはクイーンC(GIII)3着馬で、4代母スイートコンコルドは七冠馬シンボリルドルフの全姉。本馬はロードカナロアを父に持つのでマイル以下が守備範囲だろう。Nureyev≒Fairy King 5×3は、キングカメハメハ産駒の場合は芝の道悪やダート向きの適性を上昇させるが・・・
栗山求
68年生まれ。血統専門誌『週刊競馬通信』の編集長を務めたあと97年からフリー。現在は血統関係を中心に雑誌・ネットで執筆活動を展開中。 関連サイト:栗山求の血統BLOG