2017年06月28日(水) 18:00 16
先週に続いて、追い切りが集中する水曜日が雨となった栗東トレセン。先週に比べると雨量は少なく、風もなかったので、その影響はさほどでした。でもカッパを着用して追い切られると、すぐにどの馬かの判別がつきにくく、結構、苦労してしまいます。にもかかわらず、馬場開場直後に一斉に追い切りが集中して「直線しか見られなかった」なんて追い切りもたくさん。私にとっては、宝塚記念が終わっても、いつもと変わらないといった感じです。
今日は帝王賞。ウマい馬券では予想コラムを公開させていただいています。なかなか地方競馬を予想する機会はなく、予想と馬券の組み立てに悩みましたが、シンプルにすることに。担当させていただいた以上、現状でできることをやったつもりですが、やっぱり中央競馬の環境が揃ったところでの予想作業がいかにありがたいかを知る機会にもなりました。
【ラジオNIKKEI賞/サトノクロニクル】
白百合S勝ちに京都新聞杯2着。この実績から57キロも仕方なしだと思いますが、個人的にはコーナー4つの芝1800mという設定にも苦労するような気がします。というのも、芝1800mで2勝ですが、いずれもワンターンのコース。水仙賞ではイブキの逃げ切りを捕まえることができなかったわけで、直線の短いコースも気になります。
調教内容に関しては、在厩で調整されており、追い切り本数は多すぎず少なすぎず。最終追い切りは・・・
井内利彰
調教をスポーツ科学的に分析した適性理論「調教Gメン」を操る調教捜査官。著書に「調教Gメン-調教欄だけで荒稼ぎできる競馬必勝法」「調教師白井寿昭G1勝利の方程式」「100%激走する勝負調教、鉄板の仕上げ-馬の調子、厩舎の勝負気配は調教欄ですべてわかる」など。また「Beginners room」では競馬ビギナー向けに教鞭をふるう。 関連サイト:井内利彰ブログ