2018年03月01日(木) 12:00 88
今年の弥生賞は3戦3勝馬2頭による2強対決と取る向きと、2戦以上で無敗の3頭による3強対決と取る向きと、無敗ではないけれど戦績的に強そうな馬を加えた4頭による4強対決と取る向きがある。
ダノンプレミアム 3戦3勝
ワグネリアン 3戦3勝
―2強派ライン?----
オブセッション 2戦2勝
―3強派ライン?----
ジャンダルム 3戦2勝
―4強派ライン?----
では、本当のところ何強が正しいのか?
わかりません!!
2強かもしれないし、3強かもしれないし、結果的には1強かもしれない。
でも今年の弥生賞が3強決着(対決じゃないよ)だったら、ある仮説が立てられてしまう。馬券的には思うことあるけれど、まずは3強決着だったらどんな未来が見えてくるか妄察してみる。
-------------------
弥生賞の3強決着から透けてくるもの
-------------------
今年は2戦以上出走して無敗の馬が3頭出走する。
ダノンプレミアム 3戦3勝 予想1人気
ワグネリアン 3戦3勝 予想2人気
オブセッション 2戦2勝 予想3人気
予想ではあるけど、無敗の馬がちゃんと上位人気を占めている。
こうなると注目はこの3頭の着順だ。
以下は、1・2・3人気の3頭で上位独占した3強決着の弥生賞(過去30年)とその後のダービーの成績。1・2・3人気が上位独占するレースで1着することがとてつもなく意義深いことがわかる。
16年
1着マカヒキ 2人気 単2.6 ダービー1着
2着リオンディーズ 1人気 単1.9 ダービー5着
3着エアスピネル 3人気 単4.2 ダービー4着
3連単 830円
1着したマカヒキがダービーを勝った。
(皐月賞で好走する馬もいるけれど・・・
かしわでちょうほう
競馬専門誌・競馬王の元本紙予想担当。今は競馬王その他にて、変な立ち位置や変な隙間を見つけて、競馬の予想のようなものを展開中のニギニギ系。 著書はなし。最新刊「グラサン師匠の鉄板競馬 最前線で異彩を放つ看板予想家の鉄板録」に再び間借りして、4年ぶりに全重賞・根多の大百科的なものを執筆。