2018年04月02日(月) 12:00 50
(c)netkeiba.com
結果からすれば、▲を打ったスワーヴリチャードが1着。○を打ったペルシアンナイトが2着。△アルアインが3着。ハズレていうのもなんですが、今年の『大阪杯』も、割と「平均値」は機能していました。ですが肝心の平均値トップ◎サトノダイヤモンドがどこにもいません。あ、7着にいました。直線で脚のない同馬を見るのは辛かった…。
でもこれ、同馬のデキ不調だけが原因だったのでしょうか? レースが終わってからタイム指数を見直してみると、サトノダイヤモンドを◎にしてはいけなかった理由にハッと気づかされるわけで…。
【検証ナンバー127】
サンプルレース名/2018年04月01日(日)阪神11R・大阪杯(GI)芝2000m
【レース前状況】
昨年からGIに昇格したレース。キタサンブラックが引退した今、次の中距離王を決める一戦になった。人気が集まったのは3頭。最終的に1番人気に支持されたのは・・・
大石川大二郎
No.1予想家の大石川大二郎が、前週の荒れたレースを「どうすれば取れたか」という視点で徹底分析。さっそく今週のレースから使える教訓を伝授、「未来の馬券力」を上げちゃうコラムです!!