2018年11月14日(水) 18:00 40
今朝のトレセンニュースでお伝えしたのが、ジャパンカップの1週前、チャンピオンズカップの2週前追い切り。いよいよ12月が近付いてきて、2019年がもうそこまでやってきている感じ。なにより忘年会の声をかけていただけると、もう年末って感じがしますよね(笑)。
マイルCSでまず頭を悩ませるのが、美浦所属の2頭。アエロリットとステルヴィオの扱い次第で馬券のデキが変わってきそうな気がします。そこに栗東所属の人気下位が予測される馬たちの好調をどう絡めていくのか。netkeiba.comの予想単勝オッズで100倍を超える馬も状態に関しては、上位とさほど差がないと思うのですが。
【マイルCS/モズアスコット】
全体的な調教量としては決して多くなかったものの、最終追い切りの動きを見れば、十分に力を発揮できる状態だと判断できました。それが最終追いの坂路4F51.7秒と速い全体時計に対して、1F12.0秒という鋭い伸び。結果的に2着でしたが、前哨戦としては、ほぼ満点の調整過程と結果だと思います。
中2週の今回。通常なら正味の追い切りは1本でもおかしくありませんが、11月9日に坂路4F51.1秒を一杯に追ってマーク。13日は坂路で15-15の勢いある動きを見せ、最終追い切りは14日に坂路4F51.5秒。緩めることなく、ビシビシ調教。さすが連闘で安田記念を勝っただけのタフガイです。最終追いの1F12.0秒も素晴らしいですし、春秋連覇のマイル王がもう手の届くところにあります。
モズアスコットは春秋連覇のマイル王がもう手の届くところにある(11月13日撮影)
【マイルCS/ペルシアンナイト】
昨年と同じ、富士SからマイルCSというローテーション。着順は昨年と同じ・・・
井内利彰
調教をスポーツ科学的に分析した適性理論「調教Gメン」を操る調教捜査官。著書に「調教Gメン-調教欄だけで荒稼ぎできる競馬必勝法」「調教師白井寿昭G1勝利の方程式」「100%激走する勝負調教、鉄板の仕上げ-馬の調子、厩舎の勝負気配は調教欄ですべてわかる」など。また「Beginners room」では競馬ビギナー向けに教鞭をふるう。 関連サイト:井内利彰ブログ