【オールカマー・神戸新聞杯】人気馬の明暗が分かれた東西の前哨戦

2019年09月23日(月) 18:00 69

丸山騎手の好判断が光った完勝劇/オールカマー

 機先を制した5歳牡馬スティッフェリオ(父ステイゴールド)の完勝だった。前後半「61秒8-(12秒2)-58秒0」=2分12秒0は確かにスローペースに持ち込んでの逃げ切りだが、丸山元気騎手のすばらしかったところは、マイペースで進んだあと、3コーナー手前(残り800m)あたりから後続に脚を使わせるようにどんどんペースを上げたこと。後半4ハロンのラップは「11秒8-11秒2-11秒0-11秒8」=45秒8となった。

 2番手にいた石橋脩騎手のゴーフォザサミット(父ハーツクライ)が同じようにピッチをあげてくれたのも、結果、スティッフェリオの早めのスパートをつついてアシストする形になってくれた。これで重賞3勝目。左回り【0-0-0-2】の経験が乏しいのが心配だが、4歳以降13戦6勝。使って良化するタイプ。母の父MtotoはKジョージ?&QエリザベスSの勝ち馬。その父Bustedも同様。その父Crepelloは英ダービー馬。ドイツ血統としても脚光を浴びた伝統のBlandford系分枝であり(ヴェロックスの母の父の父系)、少し時計がかかるなら天皇賞(秋)でも侮れない存在になるだろう。

重賞レース回顧

後続を封じ込める見事な逃げで重賞3勝目を飾ったスティッフェリオ(撮影:下野雄規)

 差しタイプの後続はそれをみて残り800m手前あたりからスパート体勢に入ったが、・・・

続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

登録済みの方はこちらからログイン

バックナンバーを見る

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

柏木集保

1948年、長野県出身、早稲田大卒。1973年に日刊競馬に入社。UHFテレビ競馬中継解説者時代から、長年に渡って独自のスタンスと多様な角度からレースを推理し、競馬を語り続ける。netkeiba.com、競馬総合チャンネルでは、土曜メインレース展望(金曜18時)、日曜メインレース展望(土曜18時)、重賞レース回顧(月曜18時)の執筆を担当。

関連情報

新着コラム

コラムを探す