2019年12月01日(日) 18:00 6
18年コパノキッキング、17年ディオスコリダー、16年ノボバカラと、デピュティミニスターの血を引く馬が3連勝中。ノーザンテースト(カジキ、サトノタイガー、キタサンミカヅキ、ブルドッグボス、マルカフリート)、ダンジグ(ノボバカラ、コーリンベリー、ブルドッグボス)、ストームキャット(ダノンレジェンド、キクノストーム、ニシケンモノノフ)を持つ馬の好走も目立つ。とはいえ取り上げた5頭のうち、ヒロシゲゴールド以外の4頭がデピュティミニスターの血を引いているのだが…。(解説:望田潤)
オウケンビリーヴ
アイスドールの半妹でバトードールの全妹。トゥザグローリーやトゥザワールドなど近親に活躍馬多数、成長力に富みダートも走るフェアリードールの牝系だ。6歳を迎えてダ短距離型として完成。パワーと粘りで走るので中山も合っている。馬場は乾いたほうがいいだろう。差しにも回れるが砂をかぶると嫌がるので、できればスタートを決めて前々で立ち回りたいか。外枠歓迎。
距離○ スピード○ 底力◎ コース◎
ゴールドクイーン
ゴールドブラザーの半妹で、近親にJRA5勝ゴールドメーカーがおり、牝祖クインモーニングはサファイヤS2着。シニスターミニスター産駒はインカンテーション、キングズガード、マイネルバサラと牡は中距離、ヤマニンアンプリメ、メイショウヒサカタ、そして本馬と牝は短距離を活躍の場とする。母方のウッドマンの影響が強いスプリンターで、・・・
望田潤
競馬ライター。血統評論家。育成牧場従業員を経て競馬通信社編集部に在籍、そこで笠雄二郎著「日本サラブレッド配合史」の影響を強く受ける。サイト「血統屋」「競馬道ONLINE」月刊誌「サラブレ」「ECLIPSE」などで血統に関するコラムや予想を執筆中。共著「パーフェクト種牡馬辞典2018-2019」も好評発売中で、馬主・生産者の配合アドバイザーも務める。ブログ「血は水よりも濃し」http://blog.goo.ne.jp/nas-quillo