2020年01月20日(月) 18:00 61
これからの春のクラシックに連続するはずの、新しい歴史を予感させる記録にあふれた京成杯だった。
新馬勝ちのキャリア1戦1勝の新星が勝ったのは、2019年のラストドラフトに続いて史上2頭目。そのうえ、2着馬まで新馬勝ちの1戦1勝馬だったのは史上初めて。2000mになった1999年以降、牝馬が連対(2着)したのは初めて。
手がける高橋文雅調教師(48)は、開業9年目で待望の初重賞制覇だった。高橋文雅調教師と、クリスタルブラックに騎乗した吉田豊騎手(44)は、引退した大久保洋吉元調教師の兄弟弟子だった。吉田豊騎手の重賞制覇は、17年12月の落馬事故による頸椎骨折などの長期ブランクを克服して復帰し、17年の中山金杯以来3年ぶりの重賞勝ちだった。
勝ったクリスタルブラックの父キズナ(13年の日本ダービー馬)と、2着スカイグルーヴの父エピファネイア(13年の日本ダービー2着馬)は同期のライバル。同じ2019年から産駒がデビューし、2019年ファーストシーズン種牡馬ランキングは、キズナが1位。エピファネイアが2位だった。これからも長くライバルとなるはずのこの2頭の種牡馬の産駒が、重賞でワンツーを記録したのは初めて。
1戦1勝馬同士の1着、2着だけでなく、上位6着までを1勝馬が占めた今年の京成杯は全体レベルが低かったのではないか。そんな心配はないはずである。
1999年から2000mになった京成杯の出走馬は、・・・
柏木集保
1948年、長野県出身、早稲田大卒。1973年に日刊競馬に入社。UHFテレビ競馬中継解説者時代から、長年に渡って独自のスタンスと多様な角度からレースを推理し、競馬を語り続ける。netkeiba.com、競馬総合チャンネルでは、土曜メインレース展望(金曜18時)、日曜メインレース展望(土曜18時)、重賞レース回顧(月曜18時)の執筆を担当。