2020年02月12日(水) 18:00 42
今週は木曜日あたりから週末にかけて雨予報。レース当日に与える影響を思えば、雨はやっぱり憂鬱ですが、日曜日の東京競馬場は曇りの予報が出ています。できれば晴れた馬場でどんなパフォーマンスを発揮するのか見てみたいのがマイラプソディ。netkeiba.comの予想オッズは12日の時点で1.6倍。これは当然でしょうね。
でも競馬週刊誌を見ると、マイラプソディ以外に◎を打っている方も多くいるようで、それがフィリオアレグロ。確かに新馬戦で負かしたサトノフラッグが未勝利、1勝クラスと連勝しましたから、そこに大物感があるのかも知れませんが、果たしてどうなんでしょう。いずれにせよ、このレースはパドックからじっくりと現場で観ることができそうなので楽しみです。
【クイーンC/ミヤマザクラ】
京都2歳Sは勝ちに行く競馬をしながらも最後は差されてしまいましたが、その相手はマイラプソディ。これは仕方ないというところで、3着に3馬身の差をつけたところがこの馬の能力の非凡さを示していると思います。
そこから約3ヶ月となりますが、当時よりも完成度が増した今回。普段のキャンターから、それを感じていましたが、より確信することになったのが2月5日の1週前追い切り。CWで他厩舎の1勝クラスを追いかけましたが、馬なりで交わし去っていくスピード感は素晴らしかったと思います。最終追い切りは坂路で4F目最速ラップ。その数字が11.8秒ですから、瞬発力も十分です。
スピード感が素晴らしいミヤマザクラ(2月11日撮影)
【共同通信杯/マイラプソディ】
京都2歳Sを勝った後は、すぐにここ目標を発表。当然、日本ダービーを視野に入れての東京競馬場の経験ということになります。1月16日から・・・
井内利彰
調教をスポーツ科学的に分析した適性理論「調教Gメン」を操る調教捜査官。著書に「調教Gメン-調教欄だけで荒稼ぎできる競馬必勝法」「調教師白井寿昭G1勝利の方程式」「100%激走する勝負調教、鉄板の仕上げ-馬の調子、厩舎の勝負気配は調教欄ですべてわかる」など。また「Beginners room」では競馬ビギナー向けに教鞭をふるう。 関連サイト:井内利彰ブログ