2020年04月28日(火) 18:03 42
昨年は2頭のデッドヒートをフィエールマンがクビ差制した(c)netkeiba.com
4年連続プラス収支の馬場虎太郎が勝負レース予想をウマい馬券にて公開!殿堂入り予想家として天皇賞・春で渾身の印を打つ!こちらからご覧いただけます
開幕週だった先週の京都芝は軽い馬場コンディション。
馬場の影響による極端なトラックバイアスはない。脚質や枠にバイアスが出たレースはコースや展開の影響。馬場状況自体はフラットだ。
今週は週中、週末ともに良好な天気予報。気温も上がる。
野芝の成長が著しい時期。好天が続けば、路盤の状態は先週よりもさらに良化する。現段階(月曜)の天気予報通りであれば、先週と同等かそれ以上に軽い馬場コンディションになる。
近年の天皇賞春が馬場コンディション「軽い」で行われたのは2017年。キタサンブラックがレコードタイムで勝利した年。トラックバイアスは「内有利」
勝ったキタサンブラックは2枠から3コーナーを2番手で通過。2着のシュヴァルグランは3枠から3コーナーを4番手で通過。2番人気だったサトノダイヤモンドは8枠から3コーナーを7番手で通過する厳しい競馬を強いられて3着に敗れた。
過去10年で2017年に次いで速いタイムで決着したのが2012年。単勝159倍の超人気薄で勝利したビートブラックは1枠から先行し、3コーナーでは先頭。断然の1番人気に推されていたオルフェーヴルは8枠から3コーナーでも17番手だったことで11着に惨敗した。
軽い馬場コンディション、決着タイムが速いほど・・・
馬場虎太郎
トラックバイアス(馬場の偏り)を利用した馬券術を用いる馬場分析のプロフェッショナル。JRA発表の馬場状態ではなく独自の指標(※)を用いて真の馬場適性を分析、またパトロールビデオと綿密なデータ分析によって「トラックバイアスの不利」を受けた馬を導き出す。 ※「軽い」「稍軽い」「標準」「稍重い」「重い」の5段階で馬場状態を評価