2020年05月28日(木) 18:00 41
今週の栗東。26日夕方に滝のような雨が降ったので、27日の追い切りには相当な影響を与えるだろうと思っていましたが、馬場表記を見ると「良」。これについて不思議に思ったので、馬場造園課の方に電話でお話しを聞いてみると、トレセン場内にある降水量の計測器は7mmだったとのこと。坂路馬場のそばにある計測器の数値なので、馬場状態としては良ということで間違いないと思います。
ただ、5月16日から5月19日の降水量が4日間で66.5mmと多く、坂路、CWともに一時期よりも時計を要する馬場状態となっているようです。そういった意味では全体時計やラップの踏み方が優秀な馬については純粋に数字通りの評価をすべき馬場なのかなという気もします。
【葵S/ビアンフェ】
今回は函館2歳S以来となる、スプリント戦。これに加えて、最終追い切りは坂路4F51.1秒と自己ベストを更新する時計をマーク。この数字自体、5月27日の栗東坂路で二番時計になりますから・・・
井内利彰
調教をスポーツ科学的に分析した適性理論「調教Gメン」を操る調教捜査官。著書に「調教Gメン-調教欄だけで荒稼ぎできる競馬必勝法」「調教師白井寿昭G1勝利の方程式」「100%激走する勝負調教、鉄板の仕上げ-馬の調子、厩舎の勝負気配は調教欄ですべてわかる」など。また「Beginners room」では競馬ビギナー向けに教鞭をふるう。 関連サイト:井内利彰ブログ