2020年10月25日(日) 18:00 39
★3行でわかる! 天皇賞・秋 攻略の糸口
1.偶数馬番が強いレース。枠番は馬番5~8番に大注目!
2.4~6番人気や5歳以下馬が大活躍。末脚のキレも超重要。
3.前走プラス体重→今回マイナス体重か増減なし=買い!
データ特注推奨馬
★アーモンドアイ
天皇賞・秋は、偶数馬番が非常に強いレースだ。そしてそこにはおそらく、東京芝2000mのトリッキーなコース形態が大きく影響している。序盤のポジション争いが超大事なコースだけに、「ゲート後入れ」である偶数馬番の有利さが、想像以上に効いているのでは──というのが、筆者の推測である。まったくもって的外れという可能性もあるが、そうでもなければ、ここまで大きな差は出ない。
レースデータの集計範囲を、1986年までの過去33年分(東京開催分のみ)にまで拡大しても、傾向はまったく変わらない。偶数馬番がトータル[22-18-23-199]で勝率8.4%、連対率15.3%、複勝率24.0%。奇数馬番は[11-15-10-239]で勝率4.0%、連対率9.5%、複勝率13.1%と、偶数馬番のほうが明らかに強いのである。ここまでくれば、レースの特徴のトップにあげても差し支えないはずだ。
内枠有利&外枠不利でよく知られるコースだが、少頭数となりそうな今年は、外枠の不利を気にする必要はさほどないはず。コース&レースの両方で、「じつは馬番5~8番の内容がもっとも優秀」であるのを覚えておけばオッケイだ。脚質については、先行や差しといった分類よりも、勝つのにハイレベルな決め脚が要求されることに重きを置きたい。
あとは、4~6番人気が毎年のように馬券に絡んでいることや、6歳以上馬が壊滅状態であること、馬体重が「前走プラス→今回マイナスもしくは増減なし」という推移の馬が大活躍していること、外国人騎手が猛烈に強いことなども、覚えておいて損はないだろう。データ特集推奨馬は、アーモンドアイ。偶数馬番に入って馬体増がなければ、パーフェクトといっても過言ではない内容となる。
【コース総論】東京芝2000m Bコース使用
・コースの要所!・・・