2021年01月11日(月) 18:00 17
★3行でわかる! 日経新春杯 攻略の糸口
1.4歳馬が非常に強いレース。前走ひとケタ着順ならば◎
2.ハンデ55キロ以下の牡馬が7勝。末脚のキレも超重要。
3.波乱傾向が強いコースで、勝率が高いのは中~外枠。
データ特注推奨馬
★該当なし
開催競馬場だけでなく、距離まで変わる今年の日経新春杯。傾向もガラッと変わりそうで、過去のデータが役立たずになる可能性は高い。そう断りを入れた上での話となるが、このレースにおける4歳馬の強さはかなりのもの。前走ひとケタ着順の馬に限れば[8-4-1-14]で勝率29.6%、連対率44.4%という、とんでもない信頼度の高さとなる。
そして、ハンデについて。斤量を「背負った組」が強いケースが多いのだが、日経新春杯での成績はイマイチ。対照的にハンデの軽い馬は絶好調で、ハンデ55キロ以下の牡馬が過去10年で7勝もしている。あまり実績はないが若くて勢いがある──といったタイプが、いい結果を残す傾向にあるレースといえるだろう。
過去のレースデータと今回のコースデータで共通するのが、瞬発力の要求度が高いこと。勝ち負けには、決め脚の鋭さが高いレベルで要求されてくる。あとは、けっこう波乱傾向が強いコースであるのも、覚えておきたいポイント。例年は堅く決まっているレースだが、今年に関しては波乱決着となる可能性が十分にある。
コースデータからは、内枠は「複勝率と複勝回収値が高い」傾向が、中~外枠については「勝率と単勝適正回収値が高い」という傾向も見られる。フォーメーションを組み立てる際には、この点にも留意すべきだろう。現時点で出走の意向が把握できている馬に、データ面から強くプッシュできるような存在が見当たらないため、データ特注推奨馬は「ナシ」となった。
【コース総論】中京芝2200m Aコース使用
・コースの要所!・・・