2021年03月16日(火) 18:01 81
土曜日の中京では、11番人気のハローキャンディで大激走! まさに一鞍入魂の競馬で馬券を盛り上げてくれました。人気薄とはいえ、最初に乗ったときから乗り味のよさを評価していた馬だけに、今後はますます目が離せないコンビとなりそうです。さて、今週の『太論』では、ハローキャンディのレースを含め、土日の3鞍を徹底回顧。次につながる各馬の手応えを明かしてくれました。(取材・文:不破由妃子)
※このインタビューは電話取材で実施しました。
──土曜日は9R(4歳上1勝クラス・芝1600m)のハローキャンディ(11番人気2着)で大波乱を演出。一鞍入魂でしたね。
小牧 惜しかった…。前の馬(勝ったマリノジュリア)は脚が完全に止まっていたから、差し切れると思ったんやけどなぁ。もうひと伸び、出し切れていたら…。あそこは勝っておかなアカンかった。でも、よう走ってくれたよね。かえって道悪がよかったのかもしれない。
──ホントにあと一歩の惜しい競馬でした。そういえば、最初のコーナーでちょっとゴチャつくシーンがありませんでした?
小牧 うん。危なかったし、あれは痛かった。まぁ新人の子やったから、仕方がないけどね。今回は、久保田先生からも「調子がいい」って聞いてたんですわ。1頭に懸けて乗りに行ってよかったです。「次はたぶん新潟になるんちゃうかな」って言うてたから、あの馬1頭だけでも乗りにいきたい。あのクラスを勝てる力はあるからね。
──小牧さんが騎乗されてからも、8番人気、9番人気、11番人気という評価ですが、12月に初めて騎乗されたときから、「乗りやすいし、乗り味自体もすごくいい」と評価されていた1頭ですよね。
小牧 うん。走ってくるんちゃうかなという感触はあったよ。最初に乗ったときは10着やったけど、あれは明らかに距離が長かったから(2200m)。前回は今回と同じ1600mで・・・
小牧太
1967年9月7日、鹿児島県生まれ。1985年に公営・園田競馬でデビュー。名伯楽・曾和直榮調教師の元で腕を磨き、10度の兵庫リーディングと2度の全国リーディングを獲得。2004年にJRAに移籍。2008年には桜花賞をレジネッタで制し悲願のGI制覇を遂げた。2024年には再度園田競馬へ復帰し、活躍中。史上初の挑戦を続ける。