【東京新聞杯予想】高いスピード能力の血筋に期待

2022年02月05日(土) 18:00

近年優勢の感がある牝馬を狙う

 賞金別定戦なので、収得賞金が多いと負担重量がきつくなる。GI級のトップクラスの出走や好走は少ない。それも関係し、最近10年、牝馬は16頭の出走で【4-2-1-9】。4割以上が馬券に絡んできた。3頭以上出走の年はすべて牝馬が勝っている。

 今年は近年では最多の5頭もいる牝馬にはマイル巧者が多い。馬券に絡んだ牝馬7頭の人気は順に「8,5,3,6,4,6,3」番人気だった。狙いは牝馬だろう。

 4歳牝馬ファインルージュ(父キズナ)は、桜花賞3着も、秋華賞2着も0秒1差だけ。GI級の実力を備える。だが、まだ戦歴が浅いので収得賞金は多くなく、快走したGIと同じ55キロ(ベースより1キロ増だけ)で出走できる。

 桜花賞の1分31秒2(上がり33秒7)は、超高速の芝なので過信できないが、勝ったソダシはGII札幌記念を制し、2着サトノレイナスは日本ダービー0秒2差(5着)、小差4着だったアカイトリノムスメは秋華賞馬。上位陣のレベルは高かった。

 父キズナは、・・・

続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

登録済みの方はこちらからログイン

バックナンバーを見る

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

柏木集保

1948年、長野県出身、早稲田大卒。1973年に日刊競馬に入社。UHFテレビ競馬中継解説者時代から、長年に渡って独自のスタンスと多様な角度からレースを推理し、競馬を語り続ける。netkeiba.com、競馬総合チャンネルでは、土曜メインレース展望(金曜18時)、日曜メインレース展望(土曜18時)、重賞レース回顧(月曜18時)の執筆を担当。

関連情報

新着コラム

コラムを探す