【セントウルS予想】高速馬場でも差しが決まるようになったセントウルS

2023年09月05日(火) 20:10

馬場虎太郎

▲昨年はメイケイエールが優勝(c)netkeiba.com

馬場虎太郎が勝負レース予想をウマい馬券にて公開!殿堂入り予想家としてセントウルSで渾身の印を打つ!こちらからご覧いただけます

 今年のセントウルステークスは2019年以来、阪神競馬場で施行される。

 2019年は1分6秒7のレコードタイムで決着。タワーオブロンドンが上がり1位で圧勝し、4着までを上がり3位以内が占めた。末脚が勝負を分けている。

 2019年に次いでタイムの速かった2014年は決着タイムが1分7秒4。前半600mが32秒9、後半600mが34秒5。2019年は前半600mが33秒0、後半600mが33秒7と似たようなハイペースながら、後半のタイムが速くなっている。

 以前の阪神芝の高速馬場はは前半のペースが速くなった場合。道中の追走で消耗するため直線で脚を使うのが難しい状況になり差し馬が力を発揮できなくなっていた。・・・

続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

登録済みの方はこちらからログイン

バックナンバーを見る

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

馬場虎太郎

トラックバイアス(馬場の偏り)を利用した馬券術を用いる馬場分析のプロフェッショナル。JRA発表の馬場状態ではなく独自の指標(※)を用いて真の馬場適性を分析、またパトロールビデオと綿密なデータ分析によって「トラックバイアスの不利」を受けた馬を導き出す。 ※「軽い」「稍軽い」「標準」「稍重い」「重い」の5段階で馬場状態を評価

関連情報

新着コラム

コラムを探す